高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

エリーゼ音楽祭~おとなのためのピアノコンクール

   

昨今コンクール熱が高まっています。

専門家や子どもを対象としたものが大半を占める中で、大人の音楽愛好家が参加できるコンクールとして開催されているものが

エリーゼ音楽祭です。

私自身はその存在すらも知らなかったのですが、大人の生徒のお二方から参加表明されて概要を知りました。

昨日18日に東京予選が行われ、そのお二人の内、Eさんが予選に参加、見事本選への出場権を獲得されました。

お仕事は当然お忙しいのですが、ピアノの他にスポーツのトレーニングも毎日欠かさず続けていらっしゃるので、

コンクールのための練習時間を確保できるのか心配でした。でもタイムマネージメントに長けているEさんには無用の気遣いでした。

ただ今回は残念ながらお仕事の都合で本選はキャンセルされるとの事。来年はもっと綿密に準備して臨みたいとのお気持ちです。

頼もしい限りです。

人前で演奏する事で得るものは沢山ありますが、リハーサル、予選で人の演奏を聴く事で得るものもあるようです。

コンクール三昧でも力がつかないと思いますが、臆病にならず、積極的に前へ出て行く心構えも大切ですね。

子どもたちも後へ続け~!

 

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会

今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …

no image
指導法研究

今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。 音楽小物のコーナーものぞいてみ …

第17回 発表会

やっとプログラムが完成し、昨日配布が終わりました。新型コロナが収束しない中での開 …

動機づけ

4歳からレッスンを始めたCくんも既に4年生、色々好みもはっきりして来ました。 昨 …

no image
くやし涙~ピアノの練習

6月からレッスンを始めたHちゃんは穏やかな性格の女の子です。笑うときにもうふふと …

no image
一つの山を乗り越えて~ピアノ・レッスンでの出来事

小学2年生のSちゃんは頑張り屋さんです。テキスト中の曲も次はこれを弾いてみたい、 …

no image
当たり前になってきました~ピアノの両手奏

車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …

no image
予選通過~エリーゼ音楽祭

先日のEさんに続き、Oさんからもエリーゼ音楽祭の予選を通過したと御報告頂きました …

no image
4世代集結しました。

22日に2歳半の男の子T君が体験レッスンに来てくれました。 附き添いはひいおばあ …

発表会の準備が進んでいます

発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …