高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

指導法研究

   

今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。

音楽小物のコーナーものぞいてみました。

音の出るUSBってあるんですね。驚きました。

うっかり手に取りましたが、いやこれは必要ない、と思い留まりました。

今日の目的は指導に役立つ楽譜探しですから。

最近は定評のあるピアノ指導者や面白い試みをしている作曲家が、色々なアイディアを盛り込んだ楽譜を出版してくれています。

私自身が消化してからでないとレッスンでは使えませんが、資料として16冊ほど買い込みました。

本棚を増やさないと…。

 - ピアノ・レッスン

Comment

  1. じゅん☆ より:

    16冊も購入されたのですね!!

    諏訪部先生のレッスンの本棚は充実されていて、ふと眺めると楽譜売り場にいるようでワクワクしてしまいますが、さらに新しい本が加わるのですね。

    私も先週Y楽器店に行き、新しく出た楽譜などを見てきましたが、音の出るUSB(?)には気づきませんでした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今年もクリスマス会を開催します~ピアノ教室おさらい会として

今年も以下の通り、クリスマス会を開催します。   12月25日(日) …

プログラム~第3部

第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …

no image
親子レッスン開始

先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …

反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで

年長さんのCくんは今年もクリスマス会に参加します。今回で2回目になります。 負け …

第16回発表会

先だってお知らせした通り、8月25日(土)に発表会を開催致します。 プログラムが …

動機づけ

4歳からレッスンを始めたCくんも既に4年生、色々好みもはっきりして来ました。 昨 …

第15回発表会、終了しました

8月27日㈯、みかぼみらい館・小ホールにて、第15回発表会を無事に終えました。午 …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん①

5月に発表会を終えましたが、複数回出演している皆さんの演奏をそれぞれまとめ、成長 …

no image
6年生を送る会~ピアノ伴奏者として

双子のT君、C君は仲の良い兄弟です。今週も賑やかにお喋りしながら徒歩でレッスンに …

2019年 クリスマス会プログラム1

クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …