高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

指導法研究

   

今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。

音楽小物のコーナーものぞいてみました。

音の出るUSBってあるんですね。驚きました。

うっかり手に取りましたが、いやこれは必要ない、と思い留まりました。

今日の目的は指導に役立つ楽譜探しですから。

最近は定評のあるピアノ指導者や面白い試みをしている作曲家が、色々なアイディアを盛り込んだ楽譜を出版してくれています。

私自身が消化してからでないとレッスンでは使えませんが、資料として16冊ほど買い込みました。

本棚を増やさないと…。

 - ピアノ・レッスン

Comment

  1. じゅん☆ より:

    16冊も購入されたのですね!!

    諏訪部先生のレッスンの本棚は充実されていて、ふと眺めると楽譜売り場にいるようでワクワクしてしまいますが、さらに新しい本が加わるのですね。

    私も先週Y楽器店に行き、新しく出た楽譜などを見てきましたが、音の出るUSB(?)には気づきませんでした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

第2部 連弾やアンサンブル

第2部は連弾やアンサンブルになります。親子連弾、兄弟連弾、親子アンサンブルです。 …

2019年 クリスマス会 ご報告

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …

夏のおさらい会2

小学2年生から5年生のプログラムです。

no image
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンの継続

高校2年生になったSちゃん、進学校に通いながら吹奏楽部にも所属しています。 勉強 …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑦

R.O.くん(小5)

お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ

F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …

no image
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン

ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …

no image
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート

ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …

上達しました

この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …

no image
バスティンステップ3に進みました~ピアノ・レッスンの進み方

昨年2月からレッスンを始めたT君とC君、小学4年生になっていることもあり、急いで …