ふさわしいテンポ~レッスンで
2013/08/06
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。
礼儀正しく、穏やかな性格を反映し、譜読みの段階のテンポはとてもゆっくり。
速く弾き始めて途中でつっかえつっかえ、という弾き方を注意する生徒が多い中で、
テンポをセーブして弾けることは良いことだ、といつも感心しています。
でも今日は仕上げですから、その曲に相応しいテンポで弾けなければ。
1度通して弾いてもらってから、そのテンポで2台ピアノで合わせました。
合わせ2回目でテンポ・アップ。
伴奏に惑わされることなく成功しました。
おめでとう。合格です。
関連記事
-
-
反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで
年長さんのCくんは今年もクリスマス会に参加します。今回で2回目になります。 負け …
-
-
上手になって来ました。
今日も3歳の男の子からレッスンがスタートしました。 挨拶の後、ハンドサインを付け …
-
-
今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても
昨日はお休みを頂いて、旅行に出掛けた母に代わって家事全般を引き受けました。近場の …
-
-
聴く耳
年中さんのAちゃん、ご両親の意向で昨年からレッスンを続けています。クリスマス会に …
-
-
リズムとソルフェージュ~ピアノ・レッスンの現場から
昨年12月からレッスンを始めたばかりのK君、数字にも興味のある利発な4歳児です。 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん②
H.S.さん(中1)
-
-
発表会 終了しました
今回の発表会が無事に終了しました。1ヶ月が経過しましたが、随分前のことのように思 …
-
-
発表会が終了しました
年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …
-
-
今年もクリスマス会を開催します~ピアノ教室おさらい会として
今年も以下の通り、クリスマス会を開催します。 12月25日(日) …
-
-
発表会の準備が進んでいます
発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …