ふさわしいテンポ~レッスンで
2013/08/06
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。
礼儀正しく、穏やかな性格を反映し、譜読みの段階のテンポはとてもゆっくり。
速く弾き始めて途中でつっかえつっかえ、という弾き方を注意する生徒が多い中で、
テンポをセーブして弾けることは良いことだ、といつも感心しています。
でも今日は仕上げですから、その曲に相応しいテンポで弾けなければ。
1度通して弾いてもらってから、そのテンポで2台ピアノで合わせました。
合わせ2回目でテンポ・アップ。
伴奏に惑わされることなく成功しました。
おめでとう。合格です。
関連記事
-
-
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン
ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
ピアノは自分の力で進もう
3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …
-
-
親子でピアノ・レッスン
年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …
-
-
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会
今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …
-
-
80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン
ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’8 …
-
-
2019年 クリスマス会プログラム1
クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …
-
-
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで
3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …
-
-
第1部プログラム
ソロの部です。 No.1 『ちいさなかぜ/湯山昭』『はじめてのワルツ/マーサ・ミ …
-
-
知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ
3歳からレッスンを始めたSちゃん、この春で年長さんになりました。 初めてのクリス …








