高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

ピアノは自分の力で進もう

      2015/06/09

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノを弾く段階になって、効果の程がはっきりして来ます。

3歳のR君は数字の理解も早いので、どんどん譜読みして弾いています。レッスンを始めて3ヶ月弱ですが、ヘ音記号を使って左手でも弾き始めました。指番号カードをくじ引きのように引き当てて、指の体操もしています。楽しいですよ。

3歳のSちゃんは、最近ではお母さんと一緒に取り組むより一人で弾く事の方がお気に入り。自作の音符を見ながら右手で弾いています。『うたとピアノの絵本』で連弾を楽しめるようになって来ました。

4歳のSちゃんは真似する事が苦手でしたが、自作音符を見せると自力でメロディーを弾けるようになりました。メロディーが弾ければ、伴奏をつけてあげる事で音楽を楽しめます。聴いてくださっているお母さんも本当に嬉しそうでした。

ここまで到達するまで見守ってくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。これからの成長を楽しみに、明るいレッスンをして行きたいと思っています。

 - ピアノ・レッスン, 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん①

H.S.さん(中1)

no image
自ら選んだ道を進む勇気~こつこつ続けて

高崎市でも先週から上映されている『人生フルーツ』、とても良い映画でした。決して映 …

no image
明日は休み明け、レッスン開始です。

毎日猛暑が続いています。 一日留守にして、帰宅後レッスン室の温度計を見ると37℃ …

前向きな姿勢~ピアノ・レッスンでの取り組み

この春年中さんに上がったKくんもピアノを始めて半年になりました。新しい課題にも「 …

2019年 クリスマス会 ご報告

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …

no image
2019年 クリスマス会プログラム2

8番は小1のT君。テキストから選曲して弾いてもらいました。連弾はお母さんと。「と …

no image
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ

夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …

no image
赤ちゃんがえりから一転して…

毎週水曜日はR君がやって来る日です。先々週のレッスンでは赤ちゃんがえりが激しく、 …

親子でピアノ・レッスン

年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …

no image
心の支えに~ピアノ・レッスンにできること

隣町からレッスンに通ってくれているYさん、レッスン歴はもう10年以上になります。 …