苦手を克服しました~年長さんのレッスンで
2015/09/10
年長さんのSちゃん、ここまで車で片道40分ほどかけて通ってくれています。
さて、お盆休み前のレッスンでのことですが、お母様から心配な言葉を聞きました。難しくて弾けない所があるので辞めたいと言うことがあったとか…。『にじ』を両手で弾けなくて子どもなりに悩んでしまったようです。でもその曲は他の生徒も皆難しく感じているので、Sちゃんにもその通り伝えました。お母様からも励まされて安心したのか、いつもの笑顔が戻って来ました。
そして休み明けのレッスン…、『にじ』は両手で弾けるようになっていました。しかも自信に溢れたしっかりした音で…。これを乗り切れればもう両手奏は大丈夫でしょう。いや、まだアルベルティ・バスもありますね。でもつまずいたら、またそこに踏み留まって、力をつければ良いのです。
得意になればなるほど楽しくなしますよ。頑張りましょう!
関連記事
-
1-2フィニッシュ!~本質に迫る
双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …
-
心の支えに~ピアノ・レッスンにできること
隣町からレッスンに通ってくれているYさん、レッスン歴はもう10年以上になります。 …
-
右手から左手へ~ピアノ・レッスンで弾く音域が拡がりました
4月からレッスンを始めたCちゃんはまだ4歳4ヶ月です。ト音記号中央ド~ソを覚えて …
-
レッスン室の前に咲きました
レッスン室の玄関外で育てている薔薇、今年も咲きました。品種名は『ピース』です。桃 …
-
発表会について
教室としての発表会はコロナ感染拡大により延期させて頂きました。 2021年5月1 …
-
時間について~レッスン室のサンスベリアから思うこと
レッスン室の窓際に置いてあるサンスベリア、空気清浄効果があるとのことですが、どう …
-
お姉ちゃんを追って~ピアノレッスン・スタート
年長さんのSくんは小4Mちゃんの弟くんです。レッスンを始めたい、と自ら言ってくれ …
-
読譜の大切さ~ピアノ導入期から
小学2年生のMちゃんは5月からレッスンを始めました。 ご近所なので1人でも通える …
-
元気の素
久し振りの完全フリーだった10月12日、ふなっしーカフェへ行って来ました! 整理 …
-
憧れのピアノ曲
毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …
- PREV
- 一区切りつきました~ 受験期から準備したピアノ
- NEXT
- けがを乗り越えて~伴奏者の責任感