高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

読譜の大切さ~ピアノ導入期から

   

小学2年生のMちゃんは5月からレッスンを始めました。
ご近所なので1人でも通えるのですが、毎回お祖母ちゃんが送り迎えをしてくださいます。私も安心して送り出せるので、有難く思っています。

まだレッスンを始めたばかりのMちゃんですが、落ち着いて取り組める為、どんどん進んでいます。先々週はCポジションからGポジションに進み、今週は右手の音域が更に1オクターブ広がりました。

実はGポジションに入ってから譜読みと指の運びに少々迷っていました。ここで苦手意識を抱いてしまうと大変です。とりあえず譜読みに関しては早速音符カードを作って渡しました。それを使って遊んでいる内に読譜も楽になることを狙っています。弾くことに関しては練習して慣れるしかありません。

さて、今週のレッスンで…。何とMちゃんはGポジションの音をすらすら読めるようになっていました。曲も勿論よく弾けていました。きっと忍耐強く練習したに違いありません。偉いね、Mちゃん。

読譜に手間取っていると、練習が億劫になってしまいます。苦もなく読めるようになることが、まずは上達への第一歩だと思います。更に行間を読み取る ような、自分なりの解釈が出来るようになるまでは長い道のりですが…。試行錯誤しながら、曲がりくねった道になっても一緒に歩んで行きましょう。
頑張ろうね、Mちゃん!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

母の日に

5月9日はコーラスの伴奏で草津まで出向きました。草津は桜が満開でした。 季節が一 …

no image
親子レッスン開始

先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …

no image
美しい音~ピアノ・リサイタル

4月29日のことになりますが、伊藤恵のリサイタルへ行って来ました。群馬県でのリサ …

no image
5歳児のソルフェージュ~ピアノ・レッスンの一環として

5歳児のSちゃんはご近所からレッスンに通って来てくれています。元々はお祖母ちゃん …

no image
苦手を克服しました~年長さんのレッスンで

年長さんのSちゃん、ここまで車で片道40分ほどかけて通ってくれています。 さて、 …

1-2フィニッシュ!~本質に迫る

双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …

卒業生~レッスンはしばらくお休み

今日の午前中、大学進学に伴い卒業したKちゃんからメールが届きました。どうしている …

レッスン室の前に咲きました

レッスン室の玄関外で育てている薔薇、今年も咲きました。品種名は『ピース』です。桃 …

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …

お姉ちゃんを追って~ピアノレッスン・スタート

年長さんのSくんは小4Mちゃんの弟くんです。レッスンを始めたい、と自ら言ってくれ …