高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

読譜の大切さ~ピアノ導入期から

   

小学2年生のMちゃんは5月からレッスンを始めました。
ご近所なので1人でも通えるのですが、毎回お祖母ちゃんが送り迎えをしてくださいます。私も安心して送り出せるので、有難く思っています。

まだレッスンを始めたばかりのMちゃんですが、落ち着いて取り組める為、どんどん進んでいます。先々週はCポジションからGポジションに進み、今週は右手の音域が更に1オクターブ広がりました。

実はGポジションに入ってから譜読みと指の運びに少々迷っていました。ここで苦手意識を抱いてしまうと大変です。とりあえず譜読みに関しては早速音符カードを作って渡しました。それを使って遊んでいる内に読譜も楽になることを狙っています。弾くことに関しては練習して慣れるしかありません。

さて、今週のレッスンで…。何とMちゃんはGポジションの音をすらすら読めるようになっていました。曲も勿論よく弾けていました。きっと忍耐強く練習したに違いありません。偉いね、Mちゃん。

読譜に手間取っていると、練習が億劫になってしまいます。苦もなく読めるようになることが、まずは上達への第一歩だと思います。更に行間を読み取る ような、自分なりの解釈が出来るようになるまでは長い道のりですが…。試行錯誤しながら、曲がりくねった道になっても一緒に歩んで行きましょう。
頑張ろうね、Mちゃん!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …

発表会について

教室としての発表会はコロナ感染拡大により延期させて頂きました。 2021年5月1 …

卒業生~レッスンはしばらくお休み

今日の午前中、大学進学に伴い卒業したKちゃんからメールが届きました。どうしている …

no image
自ら選んだ道を進む勇気~こつこつ続けて

高崎市でも先週から上映されている『人生フルーツ』、とても良い映画でした。決して映 …

時間について~レッスン室のサンスベリアから思うこと

レッスン室の窓際に置いてあるサンスベリア、空気清浄効果があるとのことですが、どう …

no image
5歳児のソルフェージュ~ピアノ・レッスンの一環として

5歳児のSちゃんはご近所からレッスンに通って来てくれています。元々はお祖母ちゃん …

no image
憧れのピアノ曲

毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …

第15回発表会プログラム

今月27日(土)に第15回発表会を開きます。 やっとプログラムができました。

レッスン室の前に咲きました

レッスン室の玄関外で育てている薔薇、今年も咲きました。品種名は『ピース』です。桃 …

クリスマス会終わりました

毎年12月にはおさらい会としてクリスマス会を開いていましたが、コロナ禍以降開催を …