高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

1-2フィニッシュ!~本質に迫る

   

双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り組んでいます。

結果は大切、でもそれ以上に過程が大切

卒業式でのピアノ伴奏オーディションが先日行われました。2曲とも難しい曲でしたが二人共頑張って練習しました。今回はCくんが選ばれ、Tくんは残念ながら選に漏れてしまいました。でも努力したことは無駄にはなりません。更に良くなるよう、弾きにくいところをクリアできるよう、練習を続けています。もしかしたらピンチヒッターとして弾かなければいけない場面がないとも限りませんし…。

ものごとの本質に迫る

さて、二人は積極的に色々に取り組むのですが、その一つに持久走があります。校内の大会で1-2フィニッシュだった、とは聞いていたのですが、最近行われた多胡碑マラソンでも、高学年部門で1-2フィニッシュを成し遂げたそうです。どこまで仲が良いのでしょう。

ピアノでも仲良く連弾もしています。担当パートを決める時に、私は口出ししないようにしています。勿論ステージで弾く場合には、2曲選んでパート・チェンジする配慮はしています。ですが、どちらを弾くかで二人が揉めたことは1度もないのです。余計なことを考えず、本質のみ力を尽くせるのかなぁ、と生徒ながら感心してしまいます。連弾で大切なのは、二人で協力し合い、より良い演奏にすることですから、縁の下の力持ちも欠かせない存在なのです。

近い将来を楽しみに

本当に達観しているとしか思えない二人もこの春には中学生になります。ピアノに於いても更なる試練が待ち受けているとは思いますが、きっと乗り越えてくれると信じています。ピアノの上手な男の子って素敵ですよね!

 - ピアノ・レッスン, 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

プログラム~第2部

第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。  

no image
4歳でスタート~お祖母ちゃんと一緒にピアノのレッスン

6月はもう1人仲間が増えました。4歳のSちゃん、女の子です。 元々お祖母ちゃんが …

クリスマス会~ピアノおさらい会として

21日のクリスマス会、無事に終了しました。いつものように調律の時間を利用してツリ …

no image
CD図書館

これまで買い集めたCD、自分1人で聴くだけでは勿体ないので、生徒の皆さんへの貸し …

no image
両手奏も順調です~年中さんのピアノ・レッスン

年中さんのCちゃん、体調不良でお休みした週もありましたが、先週から本格復活しまし …

金賞受賞、おめでとう!

先日第3回エリーゼ音楽祭の全国大会が開催されました。予選を突破して出場した太田さ …

no image
体験レッスン

発表会が終わったばかりの26日の事、親子レッスンの体験レッスンを実施しました。 …

no image
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ

夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …

no image
初めての発表会①

今年初めて発表会で演奏した皆さんです。学年順で並べました。 ◎R.N.くん(年中 …

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …