合唱コンクールの伴奏
2013/08/16
吉井中央中学2年生のHちゃん、昨夜も伴奏曲を持ってレッスンに現れました。
強弱がつき、ペダルも付けられて、だいぶ形になってきました。
ただこの曲で頻繁に使われている16分音符を含むリズムが遅れてしまうのが残念。
その部分を練習後、鍵盤から指を離さずに弾いてみると…、すっきりとテンポに収まりました。
部分練習した所だけではなく、他の箇所のリズムもすっきりしました。
リズムの問題がクリアできて、全体のノリが良くなりました。
理知的なHちゃん、さすが理解が早いと感心しました。
この曲が最終的にどんな仕上がりになるのか、今から楽しみです。
関連記事
-
-
R君のその後~ピアノレッスン
水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …
-
-
指の強化~ピアノ・レッスンでの試み
練習熱心なHちゃんのその後です。 レッスンではテクニックのためのフランス系テキス …
-
-
体験レッスン…その後
先週の事になりますが、体験レッスンを1件行いました。 他教室に通う中3の女の子で …
-
-
2019年 クリスマス会 ご報告
昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …
-
-
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …
-
-
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ
夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …
-
-
赤ちゃんがえりから一転して…
毎週水曜日はR君がやって来る日です。先々週のレッスンでは赤ちゃんがえりが激しく、 …
-
-
4歳でスタート~お祖母ちゃんと一緒にピアノのレッスン
6月はもう1人仲間が増えました。4歳のSちゃん、女の子です。 元々お祖母ちゃんが …
-
-
幼児の生活リズムとレッスン~ピアノ・レッスン
昨年からレッスンを始めたSちゃん、お母様が産休明けで仕事復帰されました。ピアノの …
-
-
ピアノの約束
8日はR君の年明け最初のレッスンでした。この日のために楽譜を探して練習して置いた …
- PREV
- 指導法研究
- NEXT
- 体験レッスン…その後








