高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

一番でした。

   

今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。

朝から好天に恵まれ、運動会日和…、と言いたいところですが、昨今は熱中症の恐れありですね。

会場は吉井町運動公園内の体育館だったので、日傘の用意も要らず、足元の窓を開けた状態での

開催だったので、爽やかな風が心地良かったです。

3歳のR君の出番はダンスとかけっこ。

ダンスは先生に抱かれた状態での入場で心配しましたが、途中からお友達と手をつなぎ、輪の中に入って

演戯できました。かけっこは何と一番でテープを切ってゴール!

R君、がんばりましたね。

自信を持たせてあげる事は大切ですね。

こういう所にもレッスンへのヒントが隠されているのですね。

応援に駆けつけて良かったです。ありがとう。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

指の強化~ピアノ・レッスンでの試み

練習熱心なHちゃんのその後です。 レッスンではテクニックのためのフランス系テキス …

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …

no image
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で

8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …

no image
合唱の伴奏 ピアノ教室で

今日は吉井中央中学に通うHちゃんがレッスンに来ました。 夏休み前に行われる予定だ …

第1部プログラム

ソロの部です。 No.1 『ちいさなかぜ/湯山昭』『はじめてのワルツ/マーサ・ミ …

no image
一歩一歩前進して~ピアノ・レッスンの継続

この春年中さんになったばかりのSちゃん、今回の発表会ではソロに挑戦してもらうつも …

プログラム~第1部

第1部:ソロ、第2部:連弾、第3部:客演、の3部構成にしました。 第1部をご紹介 …

no image
R君のその後~ピアノレッスン

水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …

no image
生きる力 ピアノ教室の役割として

指導法に定評のある先生方の著書を拝読すると、最近「生きる力」という言葉をよく目に …

お姉ちゃんを追って~ピアノレッスン・スタート

年長さんのSくんは小4Mちゃんの弟くんです。レッスンを始めたい、と自ら言ってくれ …