高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

一番でした。

   

今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。

朝から好天に恵まれ、運動会日和…、と言いたいところですが、昨今は熱中症の恐れありですね。

会場は吉井町運動公園内の体育館だったので、日傘の用意も要らず、足元の窓を開けた状態での

開催だったので、爽やかな風が心地良かったです。

3歳のR君の出番はダンスとかけっこ。

ダンスは先生に抱かれた状態での入場で心配しましたが、途中からお友達と手をつなぎ、輪の中に入って

演戯できました。かけっこは何と一番でテープを切ってゴール!

R君、がんばりましたね。

自信を持たせてあげる事は大切ですね。

こういう所にもレッスンへのヒントが隠されているのですね。

応援に駆けつけて良かったです。ありがとう。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
連弾の楽しみ~ピアノ・レッスンでの合わせ

この春、小学2年生になったN君。子ども達に人気の曲『とべ!うちゅうせん』を練習し …

no image
生きる力 ピアノ教室の役割として

指導法に定評のある先生方の著書を拝読すると、最近「生きる力」という言葉をよく目に …

アコースティックピアノの重要性

最近は諸事情により、家庭で電子ピアノを使っている生徒さんが増えているようですね。 …

5月からのレッスン枠に変更があります

空き状況を更新します。5/12更新しました。 (月)14:00~15:00,19 …

夏のおさらい会1

プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …

no image
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン

ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …

no image
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ

夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …

no image
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん①

H.S.さん(中1)

no image
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から

双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …