一番でした。
今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。
朝から好天に恵まれ、運動会日和…、と言いたいところですが、昨今は熱中症の恐れありですね。
会場は吉井町運動公園内の体育館だったので、日傘の用意も要らず、足元の窓を開けた状態での
開催だったので、爽やかな風が心地良かったです。
3歳のR君の出番はダンスとかけっこ。
ダンスは先生に抱かれた状態での入場で心配しましたが、途中からお友達と手をつなぎ、輪の中に入って
演戯できました。かけっこは何と一番でテープを切ってゴール!
R君、がんばりましたね。
自信を持たせてあげる事は大切ですね。
こういう所にもレッスンへのヒントが隠されているのですね。
応援に駆けつけて良かったです。ありがとう。
関連記事
-
-
第3部 客演
お楽しみの連弾・アンサンブルの次はお客様の演奏を聴かせて頂きます。今回はクラリネ …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて
中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
-
-
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会
今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
音は伝える
小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …
-
-
反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで
年長さんのCくんは今年もクリスマス会に参加します。今回で2回目になります。 負け …
-
-
クリスマス会に向けて~ピアノの練習
双子のC君とT君、レッスンを始めてまだ10ヵ月ほどですが、クリスマス会にも参加し …
-
-
クリスマス会雑感~ピアノ・ソロ、連弾を含めて
クリスマス会では録画依頼したことがないので、楽しかったねで終わっていましたが、今 …
-
-
発表会 終わりました
6月から準備してきた発表会、昨日無事に終了しました。 今回は今年レッスンを始めた …
- PREV
- 予選通過~エリーゼ音楽祭
- NEXT
- 吉井小学校運動会 晴天に恵まれました。