高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

体験レッスン…その後

      2013/08/16

先週の事になりますが、体験レッスンを1件行いました。

他教室に通う中3の女の子でしたが、読譜が苦手なのに合唱コンクールの伴奏を押しつけられたとの

事でした。楽譜にある全ての音にカタカナでドレミが書き込んでありました。ごちゃごちゃで見辛くな

い?と訊くと、音符を見るより楽なんだそうです(-_-;)。

押しつけられたとはいえ、引き受けた以上新学期までには弾けるようにしなければ、という

意気込みをみせる、めげない明るい女の子でした。

さて、体験レッスンはしたものの、伴奏は現在お世話になっている先生の所で完成させたいとの事

で、今回は残念ながら入会には至りませんでした。

しかしお母様は、子どもさんの手が離れたらご自身がピアノを再開したいとおもっていらっしるそうで

す。

お待ちしております(^^♪

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

’17 クリスマス会 プログラム

今年のクリスマス会も明後日となりました。プログラムができましたので、お知らせいた …

ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩

Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れ …

プログラム~第2部

第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。  

夏のおさらい会2

小学2年生から5年生のプログラムです。

no image
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …

no image
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート

ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …

no image
音は伝える

小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …

no image
指導法研究

今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。 音楽小物のコーナーものぞいてみ …

読譜力がついてきて~ピアノ・レッスンの現場から

小学2年生のHちゃん、車で20分ほどかけて通ってきてくれています。彼女にとってう …

親子でピアノ・レッスン

年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …