体験レッスン…その後
2013/08/16
先週の事になりますが、体験レッスンを1件行いました。
他教室に通う中3の女の子でしたが、読譜が苦手なのに合唱コンクールの伴奏を押しつけられたとの
事でした。楽譜にある全ての音にカタカナでドレミが書き込んでありました。ごちゃごちゃで見辛くな
い?と訊くと、音符を見るより楽なんだそうです(-_-;)。
押しつけられたとはいえ、引き受けた以上新学期までには弾けるようにしなければ、という
意気込みをみせる、めげない明るい女の子でした。
さて、体験レッスンはしたものの、伴奏は現在お世話になっている先生の所で完成させたいとの事
で、今回は残念ながら入会には至りませんでした。
しかしお母様は、子どもさんの手が離れたらご自身がピアノを再開したいとおもっていらっしるそうで
す。
お待ちしております(^^♪
関連記事
-
-
当たり前になってきました~ピアノの両手奏
車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …
-
-
6年生を送る会~ピアノ伴奏者として
双子のT君、C君は仲の良い兄弟です。今週も賑やかにお喋りしながら徒歩でレッスンに …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …
-
-
発表会の準備が進んでいます
発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …
-
-
子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
今日はR君のレッスン日でした。 なかなかママから離れられず、ピアノに向かう時も抱 …
-
-
太鼓、ピアノ教室に到着です
昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …
-
-
夏のおさらい会1
プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …
-
-
前向きな姿勢~ピアノ・レッスンでの取り組み
この春年中さんに上がったKくんもピアノを始めて半年になりました。新しい課題にも「 …
-
プログラム~第3部
第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …
- PREV
- 合唱コンクールの伴奏
- NEXT
- ピアノ教室看板








