高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

上達しました

   

この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会に参加します。

1人で弾く曲もあります。これは曲をあげると直ぐに弾けるようになりました。何故か和音が好きなので、練習するきっかけになるようです。

ソロの部でもう1曲弾くことになっていますが、こちらは簡単な伴奏を私が弾くことになりました。Mくんのメロディーにリズムの刻みを添える程度の伴奏ですが、これがあった方がテンポを保つのも楽で、弾きやすくなると思います。

連弾の部ではきちんと連弾作品として作曲された曲を弾きます。Mくんが読み易いよう、パソコンで大譜表の楽譜を作り直しました。中間部のレガートで弾く部分が覚えにくく、前回のレッスンではまだ弾けていなかったのですが、今回は上達していました。宿題に出した通りに、こういう順番でと話した通りにお家で練習したそうです。ペダルを使って弾くと、豊かな響きになりました。Mくんも面白がっていましたよ。

お迎えに見えたお母様にも上達したことを伝えました。1週間の間に体調を崩してしまった日もあったそうですが、よく練習できていたそうです。努力に勝る天才なし。このまま真っ直ぐ成長していって欲しいですね。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

発表会の準備が進んでいます

発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …

no image
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から

双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …

発表会 終わりました

6月から準備してきた発表会、昨日無事に終了しました。 今回は今年レッスンを始めた …

no image
明日は休み明け、レッスン開始です。

毎日猛暑が続いています。 一日留守にして、帰宅後レッスン室の温度計を見ると37℃ …

フォーム改善しました

4歳からレッスンを始めたSちゃんも今年で年長さんになりました。ピアノに限らず、新 …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②

T.O.くん(小3)

no image
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて

中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …

第2部プログラム

こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。 親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん①

5月に発表会を終えましたが、複数回出演している皆さんの演奏をそれぞれまとめ、成長 …

no image
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …