高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

上達しました

   

この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会に参加します。

1人で弾く曲もあります。これは曲をあげると直ぐに弾けるようになりました。何故か和音が好きなので、練習するきっかけになるようです。

ソロの部でもう1曲弾くことになっていますが、こちらは簡単な伴奏を私が弾くことになりました。Mくんのメロディーにリズムの刻みを添える程度の伴奏ですが、これがあった方がテンポを保つのも楽で、弾きやすくなると思います。

連弾の部ではきちんと連弾作品として作曲された曲を弾きます。Mくんが読み易いよう、パソコンで大譜表の楽譜を作り直しました。中間部のレガートで弾く部分が覚えにくく、前回のレッスンではまだ弾けていなかったのですが、今回は上達していました。宿題に出した通りに、こういう順番でと話した通りにお家で練習したそうです。ペダルを使って弾くと、豊かな響きになりました。Mくんも面白がっていましたよ。

お迎えに見えたお母様にも上達したことを伝えました。1週間の間に体調を崩してしまった日もあったそうですが、よく練習できていたそうです。努力に勝る天才なし。このまま真っ直ぐ成長していって欲しいですね。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

動機づけ

4歳からレッスンを始めたCくんも既に4年生、色々好みもはっきりして来ました。 昨 …

第2部 連弾やアンサンブル

第2部は連弾やアンサンブルになります。親子連弾、兄弟連弾、親子アンサンブルです。 …

no image
ふさわしいテンポ~レッスンで

昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。 礼儀正しく、穏やかな性格を …

2019年 クリスマス会プログラム1

クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …

ピアノを始めたSちゃんから

今月からレッスンを始めた年長さんのSちゃん、車で40分かけて通ってくれています。 …

no image
期間限定レッスン

先月体験レッスンに来てくれたR君、自発的に取り組もうとする、とても利発な 3歳の …

発表会が終了しました

年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …

タッチの大切さ~ピアノ・レッスン

Aちゃんのレッスンを知り合いの先生から引き継いで5ヶ月になりました。 表現に繋げ …

no image
当たり前になってきました~ピアノの両手奏

車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …

80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン

ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’8 …