上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会に参加します。
1人で弾く曲もあります。これは曲をあげると直ぐに弾けるようになりました。何故か和音が好きなので、練習するきっかけになるようです。
ソロの部でもう1曲弾くことになっていますが、こちらは簡単な伴奏を私が弾くことになりました。Mくんのメロディーにリズムの刻みを添える程度の伴奏ですが、これがあった方がテンポを保つのも楽で、弾きやすくなると思います。
連弾の部ではきちんと連弾作品として作曲された曲を弾きます。Mくんが読み易いよう、パソコンで大譜表の楽譜を作り直しました。中間部のレガートで弾く部分が覚えにくく、前回のレッスンではまだ弾けていなかったのですが、今回は上達していました。宿題に出した通りに、こういう順番でと話した通りにお家で練習したそうです。ペダルを使って弾くと、豊かな響きになりました。Mくんも面白がっていましたよ。
お迎えに見えたお母様にも上達したことを伝えました。1週間の間に体調を崩してしまった日もあったそうですが、よく練習できていたそうです。努力に勝る天才なし。このまま真っ直ぐ成長していって欲しいですね。
関連記事
-
-
バスティンステップ3に進みました~ピアノ・レッスンの進み方
昨年2月からレッスンを始めたT君とC君、小学4年生になっていることもあり、急いで …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンの継続
高校2年生になったSちゃん、進学校に通いながら吹奏楽部にも所属しています。 勉強 …
-
-
第1部プログラム
ソロの部です。 No.1 『ちいさなかぜ/湯山昭』『はじめてのワルツ/マーサ・ミ …
-
-
一番でした。
今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …
-
-
第1部 ソロ演奏
第1部はソロの演奏です。基本的に内容はクラシックとしています。
-
-
聴く耳
年中さんのAちゃん、ご両親の意向で昨年からレッスンを続けています。クリスマス会に …
-
-
一歩一歩前進して~ピアノ・レッスンの継続
この春年中さんになったばかりのSちゃん、今回の発表会ではソロに挑戦してもらうつも …
-
-
お姉ちゃんを追って~ピアノレッスン・スタート
年長さんのSくんは小4Mちゃんの弟くんです。レッスンを始めたい、と自ら言ってくれ …
-
-
ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩
Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れ …
-
-
エリーゼ音楽祭~おとなのためのピアノコンクール
昨今コンクール熱が高まっています。 専門家や子どもを対象としたものが大半を占める …
- PREV
- 5月からのレッスン枠に変更があります
- NEXT
- 第17回 発表会