2019年 クリスマス会プログラム1

クリスマス会のプログラムです。
1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出番を後ろへずらしました。お母さん指を使って、連弾しました。
2番は年少さんのSちゃん。まだ始めたばかりですが、頑張って両手で弾けました。お母さんと弾きたいと言っていた『星に願いを』も上手に弾けました。
3番は年中さんのK君。スタッカートが気に入ったようで、元気に弾いてくれました。お母さんとの連弾も成功です。
4番はR君のお姉ちゃん、Kちゃんです。安定したテンポで丁寧に弾けました。連弾のパートナーは私を指定してくれたので、二人で合わせました。楽しんでもらえたかな?
5番は年長さんのT君。どんどん上手になって両手でピアノを弾きたい、という気持ちが溢れています。始めて4ヶ月余りですが、両手で弾いてくれました。お母さんとの連弾は美しく、オルゴールの音が徐々に微かになっていく様子まで表現してくれました。
6番は年長さんのAちゃん。とても緊張していた様子でしたが、最後までステージを務め上げました。今回の連弾はお兄ちゃんと。練習段階でけんかになることもなく、お互いがお互いに気を遣いながら仕上げてくれました。成長の証ですね。
7番は年長さんのHちゃん。プログラムの案内をすると、満面に笑みをたたえ、弾く気満々で前へ出て来てくれました。お母さんとの連弾も上手く行き、満足そうでした。
関連記事
-
-
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで
3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …
-
-
第15回発表会、終了しました
8月27日㈯、みかぼみらい館・小ホールにて、第15回発表会を無事に終えました。午 …
-
プログラム~第2部
第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。
-
-
子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで
子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。 T君は『キョウリュージャー』や『仮面ラ …
-
-
合唱コンクールの伴奏
吉井中央中学2年生のHちゃん、昨夜も伴奏曲を持ってレッスンに現れました。 強弱が …
-
-
クリスマス会に向けて~ピアノの練習
双子のC君とT君、レッスンを始めてまだ10ヵ月ほどですが、クリスマス会にも参加し …
-
-
ピアノは自分の力で進もう
3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …
-
-
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート
ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …
-
-
6年生を送る会~ピアノ伴奏者として
双子のT君、C君は仲の良い兄弟です。今週も賑やかにお喋りしながら徒歩でレッスンに …
-
-
一緒に上達して~親子でピアノ・レッスン
車で20分ほど掛けて通ってくれているSちゃんは小学1年生です。4月からレッスンを …
- PREV
- 2019年 クリスマス会 ご報告
- NEXT
- 2019年 クリスマス会プログラム2