高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

くやし涙~ピアノの練習

      2015/08/13

6月からレッスンを始めたHちゃんは穏やかな性格の女の子です。笑うときにもうふふと微笑む感じです。産まれたばかりの妹さんがいますが、優しいお姉さんなのだろうと想像がつく程です。
メイン・テキストの他にソルフェージュとテクニックのテキストを使っていますが、テクニックに和音が出て来ました。難しいので、今取り組んでいるグループが終わってから課題にするつもりでしたが、真面目なHちゃんはお家で練習してくれたようです。しかしどうしても弾けず、くやし涙を流したそうです。これまでそんな様子を見せたことがなかったので、Hちゃんの新たな一面を見た、驚いた、とお母様はおっしゃっていました。
くやし涙も良いと思います。小さな挫折を繰り返して強くなって行きますから。色々な気持ちを経験することは表現につながりますから。

Hちゃん、次はきっと大丈夫!

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
忍耐力~ピアノ・レッスンに必要な要素

Kちゃんは年長さんの終わり頃からレッスンを始め、この1月で2年ほどになりました。 …

太鼓、ピアノ教室に到着です

昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …

学校で伴奏させて頂く機会について

私があまり積極的ではないこともあり、コンクールには縁遠い我が教室の生徒達ですが、 …

80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン

ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’8 …

夏のおさらい会2

小学2年生から5年生のプログラムです。

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん②

H.S.さん(中1)

no image
初めて投稿します。

今日からブログスタートです。 レッスンでの出来事、感じたことなどをあれこれ書き留 …

no image
ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり

今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思って …

発表会の準備が進んでいます

発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …

両手奏の難しさ~6歳のピアノ・レッスン

A市からレッスンに通ってくれているSちゃん、この春、小学生に入学しました。学区内 …