高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

くやし涙~ピアノの練習

      2015/08/13

6月からレッスンを始めたHちゃんは穏やかな性格の女の子です。笑うときにもうふふと微笑む感じです。産まれたばかりの妹さんがいますが、優しいお姉さんなのだろうと想像がつく程です。
メイン・テキストの他にソルフェージュとテクニックのテキストを使っていますが、テクニックに和音が出て来ました。難しいので、今取り組んでいるグループが終わってから課題にするつもりでしたが、真面目なHちゃんはお家で練習してくれたようです。しかしどうしても弾けず、くやし涙を流したそうです。これまでそんな様子を見せたことがなかったので、Hちゃんの新たな一面を見た、驚いた、とお母様はおっしゃっていました。
くやし涙も良いと思います。小さな挫折を繰り返して強くなって行きますから。色々な気持ちを経験することは表現につながりますから。

Hちゃん、次はきっと大丈夫!

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

感想のお手紙~ピアノ発表会を終えて

3か月かけて準備してきた発表会を終えて1週間、終了後初めてのレッスンに見えたNさ …

no image
4世代集結しました。

22日に2歳半の男の子T君が体験レッスンに来てくれました。 附き添いはひいおばあ …

’17 クリスマス会 プログラム

今年のクリスマス会も明後日となりました。プログラムができましたので、お知らせいた …

no image
2019年 クリスマス会プログラム2

8番は小1のT君。テキストから選曲して弾いてもらいました。連弾はお母さんと。「と …

no image
連弾曲の選曲~ピアノ発表会

発表会では毎回ソロ「と連弾で、一人2ステージと決めていますが、今年は連弾の選曲が …

聴く耳

年中さんのAちゃん、ご両親の意向で昨年からレッスンを続けています。クリスマス会に …

no image
久々の再会~レッスン経過

昨年末に訪ねてくれたR君、5月末でイギリスに旅立つことになりました。帰省の折りに …

no image
音は伝える

小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …

no image
2台ピアノ

うちの教室には大人の方も数名通ってくださっています。進度はまちまちですが、ピアノ …

金賞受賞、おめでとう!

先日第3回エリーゼ音楽祭の全国大会が開催されました。予選を突破して出場した太田さ …