高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり

      2015/12/14

今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思ってばかりいましたが、お家ではバトルが繰り広げられていたことを夏にお母様から伺いました。飲み込みが早いため、どんどん合格し、Sちゃん自身も「ピアノの先生になる~。」と言っていたそうです。それがお母様が練習をみてあげようとすると「一人でできる!」、では一人でさせようとすると「お母さんが教えてくれないとわからない!」…。お母様も困ってしまわれ、ご相談頂きました。
私が提案させて頂いたのは、進みをゆっくりにして一曲一曲の完成度を高めること、好きなアニメの曲などを弾かせてあげて気分を変えること、この二点です。
お母様にはSちゃんが好きでよく観ているアニメを、こっそりお母様に伺いました。そこで役立ったのがムジカノーヴァに掲載されていたポピュラーの楽譜です。コピーをとって、一冊にまとめて置いて良かったです。『ドラえもん』『ちびまるこちゃん』…、Sちゃんが好きだというアニメの主題歌は大抵ありました。一応音出しして曲を確かめ、Sちゃんには翌週『ドラえもん』の楽譜をあげました。後からお母様からお家での様子を伺いましたが、楽譜を持ち帰った日は一時間半ほど自分で練習していたそうです。やはりSちゃんは集中力があるのだと思います。
素質十分なSちゃんの将来が楽しみですが、期待し過ぎて才能を潰してしまっては本末転倒です。注意深く様子を見ながら大切に育てて行きたいと思っています。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

プログラム~第2部

第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。  

no image
日曜日の体験レッスン

最近お母様のお仕事の都合で、土日をご希望のお問い合わせを頂きます。 保育園に通う …

80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン

ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’8 …

no image
レッスンは順調なようです。~手解きのレッスンから半年後

日曜日の午後の事、昨年11月からの4ヶ月間、お母様の出産に伴うお里帰りの間だけレ …

no image
バスティンステップ3に進みました~ピアノ・レッスンの進み方

昨年2月からレッスンを始めたT君とC君、小学4年生になっていることもあり、急いで …

第18回発表会プログラムができました

今回は右往左往したがら、お盆休み空けにプログラムが完成しました。お盆休みと言って …

リズムとソルフェージュ~ピアノ・レッスンの現場から

昨年12月からレッスンを始めたばかりのK君、数字にも興味のある利発な4歳児です。 …

今年もクリスマス会を開催します~ピアノ教室おさらい会として

今年も以下の通り、クリスマス会を開催します。   12月25日(日) …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑦

R.O.くん(小5)

タッチの大切さ~ピアノ・レッスン

Aちゃんのレッスンを知り合いの先生から引き継いで5ヶ月になりました。 表現に繋げ …