高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

R君のその後~ピアノレッスン

      2014/01/20

水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。

8月から始めたばかり。はずかしがりやでお母さんのそばからなかなか離れられません。

新しいリズムは「タンタンタン」と「タタタンタン」、直ぐに覚えて聴き分けも出来るようになりました。

ついでに指の体操も新しい課題へ…。きちんとお話を聞いて、真似できました。

素早く指をくっつけて、ゆっくり開く、という動作もできていましたよ。

お母さんも私もにっこりです(^-^)

リズムで得意なのは「おつかいありさん」です。

ピアノに合わせてありさんの行列を指差し、お家に辿りつく、という課題ですが、

彼は上手なんです。初回から「一人でできる!」と一生懸命に何回も取り組んでいました。

ピアノが終わると同時にお家に到着し、お母さんからも「すごいじゃない!」とほめられ嬉しそうでした。

前回はドとレを使ったおうたあそびと親指の体操が宿題に出ていましたが、お家でもよく歌っているそうです。

お母さんからその様子を伺って、心から嬉しく思いました。良かった!

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン

ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’8 …

no image
体験レッスン

今週水曜日に体験レッスンをしました。 吉井町にある、ねむの木保育園に通う3歳の男 …

クリスマス会終了~ピアノ・レッスンの成果

本日23日、クリスマス会が無事に終了しました。ジンジャーマンクッキーを焼いてくれ …

no image
バスティンステップ3に進みました~ピアノ・レッスンの進み方

昨年2月からレッスンを始めたT君とC君、小学4年生になっていることもあり、急いで …

この1年を振り返って

随分と更新をサボってしまいました。 言い訳をさせて頂くと、全て私事です。愛犬の手 …

ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩

Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れ …

no image
今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても

昨日はお休みを頂いて、旅行に出掛けた母に代わって家事全般を引き受けました。近場の …

no image
クリスマス会雑感~ピアノ・ソロ、連弾を含めて

クリスマス会では録画依頼したことがないので、楽しかったねで終わっていましたが、今 …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑤

R.O.くん(小5)

2019年 クリスマス会 ご報告

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …