第2部プログラム
2021/05/12
こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。
親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の連弾です。
DTMだったりすると、なかなか弾くのが大変です。ですが、今を生きる子ども達を共感させる何かがあるのでしょうね。
No.1 『七夕の月/編曲:後藤ミカ』(年中)
No.2 『石けり/キャロリン・ミラー』(年長)
No.3 『しょうじょうじのしょうじょ/編曲:後藤ミカ』(年長)
No.4 母子連弾『あの夏へ/久石譲』(年長)
No.5 母子連弾『となりのトトロ/久石譲』(小1)
No.6 母子連弾『きれいな花-スピンドラー』(小1)
No.7 母子連弾『アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章/W.A.モーツァルト、編曲:秋敦子』(小2)
No.8 妹兄連弾『チョップスティック/リュリ、編曲:轟千尋』(小2&小4)
No.9 妹姉連弾『ルーセルは良い末っ子/フランスのこどものうた、編曲:鹿野祐美子』(小2&小4)
No.10 母子連弾『ふるさとのおどり/ユオン』(小3)
No.11 友達連弾『口笛ふいて働こう/チャーチル、編曲:轟千尋』(小4同士)
No.12 母子連弾『汽車は走るよ』(小4)
No.13 『トルコ行進曲/ベートーベン、編曲:大宝博』(小4)
No.14 『パッヘルベルのカノン…編曲:安蒜佐和子』(小4)
No.15 『トルコ風に/ディアベリ』(小4)
No.16 『目覚めよと呼ぶ声あり/J.S.バッハ、編曲:久木山直』(小4)
No.17 母子連弾『月明かりに踊っているのはだれ/平吉毅州』(小5)
No.18 『夜に駆ける/Ayase、編曲:THETA』(中1)
No.19 母子連弾『打上花火/米津玄師、編曲:川口晴子』(中1)
No.20 『剣の舞/ハチャトゥリアン、編曲:大宝博』(中2)
No.21 兄弟連弾『Pretender/藤原聡、編曲:神内敏之』(高1&高1)
関連記事
-
-
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から
双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …
-
-
2019年 クリスマス会プログラム1
クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて
中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …
-
-
ふさわしいテンポ~レッスンで
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。 礼儀正しく、穏やかな性格を …
-
-
この1年を振り返って
随分と更新をサボってしまいました。 言い訳をさせて頂くと、全て私事です。愛犬の手 …
-
-
予選通過~エリーゼ音楽祭
先日のEさんに続き、Oさんからもエリーゼ音楽祭の予選を通過したと御報告頂きました …
-
-
お姉ちゃんを追って~ピアノレッスン・スタート
年長さんのSくんは小4Mちゃんの弟くんです。レッスンを始めたい、と自ら言ってくれ …
-
-
指の強化~ピアノ・レッスンでの試み
練習熱心なHちゃんのその後です。 レッスンではテクニックのためのフランス系テキス …
-
-
ピアノの約束
8日はR君の年明け最初のレッスンでした。この日のために楽譜を探して練習して置いた …
-
-
4世代集結しました。
22日に2歳半の男の子T君が体験レッスンに来てくれました。 附き添いはひいおばあ …
- PREV
- 第1部プログラム
- NEXT
- 発表会が終了しました