高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート

   

ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん中のお兄ちゃんN君が体験レッスンに来てくれました。

小学1年生ですから、学校でメロディオンを弾いているとのこと、右手奏もスムーズでした。『ペンギンの親子』を弾くのに、ドの位置を尋ねると、判るから任せて、という感じで、どんどんドレミファソを弾いてくれました。弾きたい気持ちで一杯のようです。この曲は直ぐに連弾にしました。アウフタクトで合図すれば、反応よく、出遅れずに弾けています。
どんどん弾けそうなので、少し長い曲に挑戦。『いちばんぼしみつけた』を取り上げました。これは聞き覚えのある曲らしく、「知ってる!」と言って、ワン・フレーズずつドレミで歌いながら練習すると、直ぐに通して弾けるようになりました。通して弾ければ連弾にもできます。伴奏を弾いてあげると何とか形にできました。ド~ソの範囲は学校でも読んでいるのか、譜読みも苦労しない様子です。一応メロディー譜を書いてあげて、この曲は宿題ということにしました。
小学生ですから鉛筆を使うのも慣れたもの、五線に音符を書く練習もできました。男の子は書くことを面倒がる場合が多いのですが、N君は丁寧に書いていました。何でも妹のSちゃんとは最強のライバルだそう。妹にできることなら僕だって、という気持ちなのでしょうか:)ライバル同士、切磋琢磨しながら上達できたら良いですね。

N君は2月からレッスンをスタートさせることになりました。兄妹の連弾を夢見て、私も精一杯取り組みたいと思います。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
合唱の伴奏 ピアノ教室で

今日は吉井中央中学に通うHちゃんがレッスンに来ました。 夏休み前に行われる予定だ …

no image
明日は休み明け、レッスン開始です。

毎日猛暑が続いています。 一日留守にして、帰宅後レッスン室の温度計を見ると37℃ …

no image
音は伝える

小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …

no image
体験レッスン…その後

先週の事になりますが、体験レッスンを1件行いました。 他教室に通う中3の女の子で …

no image
合唱コンクールの伴奏

吉井中央中学2年生のHちゃん、昨夜も伴奏曲を持ってレッスンに現れました。 強弱が …

発表会の準備が進んでいます

発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …

第2部プログラム

こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。 親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の …

no image
ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり

今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思って …

no image
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会

今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …

no image
一番でした。

今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …