ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート
ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん中のお兄ちゃんN君が体験レッスンに来てくれました。
小学1年生ですから、学校でメロディオンを弾いているとのこと、右手奏もスムーズでした。『ペンギンの親子』を弾くのに、ドの位置を尋ねると、判るから任せて、という感じで、どんどんドレミファソを弾いてくれました。弾きたい気持ちで一杯のようです。この曲は直ぐに連弾にしました。アウフタクトで合図すれば、反応よく、出遅れずに弾けています。
どんどん弾けそうなので、少し長い曲に挑戦。『いちばんぼしみつけた』を取り上げました。これは聞き覚えのある曲らしく、「知ってる!」と言って、ワン・フレーズずつドレミで歌いながら練習すると、直ぐに通して弾けるようになりました。通して弾ければ連弾にもできます。伴奏を弾いてあげると何とか形にできました。ド~ソの範囲は学校でも読んでいるのか、譜読みも苦労しない様子です。一応メロディー譜を書いてあげて、この曲は宿題ということにしました。
小学生ですから鉛筆を使うのも慣れたもの、五線に音符を書く練習もできました。男の子は書くことを面倒がる場合が多いのですが、N君は丁寧に書いていました。何でも妹のSちゃんとは最強のライバルだそう。妹にできることなら僕だって、という気持ちなのでしょうか:)ライバル同士、切磋琢磨しながら上達できたら良いですね。
N君は2月からレッスンをスタートさせることになりました。兄妹の連弾を夢見て、私も精一杯取り組みたいと思います。
関連記事
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から
双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …
-
-
お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ
F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …
-
-
太鼓、ピアノ教室に到着です
昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …
-
-
2019年 クリスマス会 ご報告
昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …
-
-
憧れのピアノ曲
毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …
-
-
夏のおさらい会1
プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …
-
-
今年もクリスマス会を開催します~ピアノ教室おさらい会として
今年も以下の通り、クリスマス会を開催します。 12月25日(日) …
-
-
予選通過~エリーゼ音楽祭
先日のEさんに続き、Oさんからもエリーゼ音楽祭の予選を通過したと御報告頂きました …
-
-
第14回発表会
23日、みかぼみらい館・小ホールにて、第14回発表会を無事に終了しました。 例年 …