クリスマス会~ピアノおさらい会として
2015/06/09
21日のクリスマス会、無事に終了しました。いつものように調律の時間を利用してツリーの飾り付けをしました。オーナメントには手作りした物も加えました。なかなかgood!
開場時間を開演10分前に設定した為か、ギリギリの到着となった参加者もいてハラハラする場面もありましたが、和やかな温かい雰囲気の会になったと思います。
最年少は3歳のSちゃんとR君、歌と連弾をしました。一曲弾き終える毎に、観客の方々が拍手してくださり、皆さん楽しまれたようです。子供達は2人に続けて4歳のSちゃん、年長さんのKちゃん、Eちゃん、小1のKちゃん、Rちゃんが演奏しました。その後は大人のKさん、Oさん、Uさんです。ハプニングはあったものの、皆さん最後まで弾き通す事が出来て良かったと思います。
今回は小・中学生の皆さんが他のイベントや試合と日程が重なってしまい、不参加となった為、プログラムにも片寄りが出来てしまいました。クリスマス会はこれで最後かも知れない、と考えていましたが、幼い子ども達が発表出来る場として、今後も企画すべきなのかも知れません。お祖父ちゃん、お祖母ちゃんが喜んで下さる事も考えを改めた要因です。
子ども達の様子を見ながら、半年後には決めようと思います。
今回のプレゼントはお菓子と起き上がり小法師。達成感を得られた人もそうでない人も、小法師のように打たれ強い人であって欲しいとの願いを込めました。
また来年も一緒に歩んで行きましょう!
関連記事
-
2019年 クリスマス会プログラム1
クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …
-
土日のレッスン
土曜日にレッスンを受けているHちゃん、お家は教室から車で15分ほどかかります。少 …
-
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート
ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …
-
プログラム~第2部
第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。
-
4世代集結しました。
22日に2歳半の男の子T君が体験レッスンに来てくれました。 附き添いはひいおばあ …
-
第18回発表会プログラムができました
今回は右往左往したがら、お盆休み空けにプログラムが完成しました。お盆休みと言って …
-
フォーム改善しました
4歳からレッスンを始めたSちゃんも今年で年長さんになりました。ピアノに限らず、新 …
-
連弾の楽しみ~ピアノ・レッスンでの合わせ
この春、小学2年生になったN君。子ども達に人気の曲『とべ!うちゅうせん』を練習し …
-
エリーゼ音楽祭~おとなのためのピアノコンクール
昨今コンクール熱が高まっています。 専門家や子どもを対象としたものが大半を占める …
-
高崎市立小・中学校 連合音楽祭~吉井小学校も参加
高崎市立小・中学校連合音楽祭当日になりました。お天気にも恵まれ、子ども達のハレの …
- PREV
- クリスマス会を開催します♪
- NEXT
- 卒業生~レッスンはしばらくお休み