クリスマス会~ピアノおさらい会として
2015/06/09
21日のクリスマス会、無事に終了しました。いつものように調律の時間を利用してツリーの飾り付けをしました。オーナメントには手作りした物も加えました。なかなかgood!
開場時間を開演10分前に設定した為か、ギリギリの到着となった参加者もいてハラハラする場面もありましたが、和やかな温かい雰囲気の会になったと思います。
最年少は3歳のSちゃんとR君、歌と連弾をしました。一曲弾き終える毎に、観客の方々が拍手してくださり、皆さん楽しまれたようです。子供達は2人に続けて4歳のSちゃん、年長さんのKちゃん、Eちゃん、小1のKちゃん、Rちゃんが演奏しました。その後は大人のKさん、Oさん、Uさんです。ハプニングはあったものの、皆さん最後まで弾き通す事が出来て良かったと思います。
今回は小・中学生の皆さんが他のイベントや試合と日程が重なってしまい、不参加となった為、プログラムにも片寄りが出来てしまいました。クリスマス会はこれで最後かも知れない、と考えていましたが、幼い子ども達が発表出来る場として、今後も企画すべきなのかも知れません。お祖父ちゃん、お祖母ちゃんが喜んで下さる事も考えを改めた要因です。
子ども達の様子を見ながら、半年後には決めようと思います。
今回のプレゼントはお菓子と起き上がり小法師。達成感を得られた人もそうでない人も、小法師のように打たれ強い人であって欲しいとの願いを込めました。
また来年も一緒に歩んで行きましょう!
関連記事
-
-
リズムとソルフェージュ~ピアノ・レッスンの現場から
昨年12月からレッスンを始めたばかりのK君、数字にも興味のある利発な4歳児です。 …
-
-
第15回発表会、終了しました
8月27日㈯、みかぼみらい館・小ホールにて、第15回発表会を無事に終えました。午 …
-
-
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から
双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …
-
-
読譜力がついてきて~ピアノ・レッスンの現場から
小学2年生のHちゃん、車で20分ほどかけて通ってきてくれています。彼女にとってう …
-
-
レッスンは順調なようです。~手解きのレッスンから半年後
日曜日の午後の事、昨年11月からの4ヶ月間、お母様の出産に伴うお里帰りの間だけレ …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
動機づけ
4歳からレッスンを始めたCくんも既に4年生、色々好みもはっきりして来ました。 昨 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん①
5月に発表会を終えましたが、複数回出演している皆さんの演奏をそれぞれまとめ、成長 …
-
-
指の強化~ピアノ・レッスンでの試み
練習熱心なHちゃんのその後です。 レッスンではテクニックのためのフランス系テキス …
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
- PREV
- クリスマス会を開催します♪
- NEXT
- 卒業生~レッスンはしばらくお休み









