タッチの大切さ~ピアノ・レッスン
Aちゃんのレッスンを知り合いの先生から引き継いで5ヶ月になりました。
表現に繋げるために
これまでハノン等の指の練習はして来なかったと先生からは伺っていましたが、タッチが弱く、曲全体がぼやっとしてしまいます。勿論強弱だけが表現の要素ではありませんが、ダイナミクスの幅を広げることで、表現の幅も拡がります。以前に比べて随分鳴らせるようになりましたが、何とか1年ほどでタッチを改善して行きたいと思います。芯のある弱音で弾けるようになれば、Aちゃんも更にピアノの楽しみ方を拡げていけることでしょう。
作曲家の意図を伝えるために正確に弾く
作曲家は試行錯誤しながら一つ一つの作品を仕上げているのですから、音として再生する私達は正確に弾き、作曲家の意図を伝えた上で、自分の解釈や表現を加えるべきです。まず「正確に弾く」、これは絶対に譲れない条件です。基礎となるエチュードでも最初はゆっくりで良いから間違えずに弾くことが大切ですね。4小節、8小節に区切って繰り返し練習する等の工夫が必要です。レッスンでも実践してもらっています。
ペダルの踏み方
先週までショパンの短いワルツをレッスンしていたのですが、ペダルの踏み方で印象が随分変わりますよね。舞曲ですし、3拍目でふわっと浮き上がるように弾きたいところです。弱拍で踏み換えすることにとらわれているようなので、踏み換えのタイミングを変えるのはなかなか大変です。耳で確かめながら踏み換えするしかありません。音をつなげるためのペダル、アクセントをつけるためのペダル、音色を変化させるためのペダル、ペダルはそれを使うことで表現の幅を広げることができますが、まずい踏み方ではその曲を台無しにしてしまうこともある、諸刃の剣です。今のところAちゃんの好みを尊重してロマン派を選曲していますが、近現代の作品を取り入れたりして、ペダルも上手に使えるようになって欲しいと思っています。
時間をかけて
幸い今は時間に余裕があるようですから、レパートリーを増やすチャンス!彼女がこれまで培ったものを大切にしながらも、新しい局面にも向かえるよう、より良い方法を考えながら進めていきたいと思います。時間をかけて、共に歩んでいきます。
関連記事
-
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで
3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …
-
夏のおさらい会2
小学2年生から5年生のプログラムです。
-
発表会が終了しました
年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …
-
お帰りなさい
今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …
-
連弾の楽しみ~ピアノ・レッスンでの合わせ
この春、小学2年生になったN君。子ども達に人気の曲『とべ!うちゅうせん』を練習し …
-
ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり
今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思って …
-
第2部プログラム
こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。 親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の …
-
’17 クリスマス会 プログラム
今年のクリスマス会も明後日となりました。プログラムができましたので、お知らせいた …
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
グレード試験実施できました~ピアノ・レッスンの力だめしとして
この春小学校に入学したEちゃんは歌が上手です。ピアノも歌いながら弾くことで上達し …
- PREV
- 入学おめでとうございます~吉井小学校
- NEXT
- 前向きな姿勢~ピアノ・レッスンでの取り組み