高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事

      2016/05/31

小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦しています。
異なるアーティキュレーションを両手で弾き分けるのはなかなか難しいものです。慣れてくれば当たり前に出来るようになるのですが、最初は大人でも大変です。
関所にかかるとテンションの下がるSちゃん、今日はどんな顔をしてレッスンに来るかと心配でした。でも「こんにちは~。」と明るい表情で部屋に入って来ました。
ピアノに向かい、早速問題の曲を弾いて貰ったところ、テンポが速い!お母さんによると「いつもの2倍くらいです。」とのこと。早く聴いて貰いたくて、気持ちが焦ってしまったようです。仕切り直しをしてもう一度弾いたら上手く行きました。努力の賜物です。そしてお母様のご協力あってのことです。
ありがとうございます。
1つ山を乗り越えました。まだまだこれからも関所は現れると思いますが、乗り切れない山はありません。頑張りましょう!

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
一番でした。

今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …

no image
くやし涙~ピアノの練習

6月からレッスンを始めたHちゃんは穏やかな性格の女の子です。笑うときにもうふふと …

お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ

F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …

no image
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で

8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …

今年もクリスマス会を開催します~ピアノ教室おさらい会として

今年も以下の通り、クリスマス会を開催します。   12月25日(日) …

発表会 終わりました

6月から準備してきた発表会、昨日無事に終了しました。 今回は今年レッスンを始めた …

no image
当たり前になってきました~ピアノの両手奏

車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …

no image
ピアノ・レッスンの二代目として

先月からレッスンに通い始めたSちゃん。お母さん、Sちゃん、と二代目になります。テ …

no image
クリスマス会に向けて~ピアノの練習

双子のC君とT君、レッスンを始めてまだ10ヵ月ほどですが、クリスマス会にも参加し …

第1部 ソロ演奏

第1部はソロの演奏です。基本的に内容はクラシックとしています。