発表会 終わりました
6月から準備してきた発表会、昨日無事に終了しました。
今回は今年レッスンを始めたばかりの生徒が多い上、コンクールや学校の伴奏と並行して準備を進めた生徒もいた為、様子を見ながらのレッスンとなりました。
子どもの底力
大人の心配を余所に、子ども達は自分の力を発揮してくれました。弾けないことがくやしくて涙していた生徒、練習不足をしかられた生徒、長い曲に挑戦して本番直前まで練習に励んだ生徒、連弾が合わずに補講に通った生徒、皆様々な事情を抱えながら本番に挑戦してくれました。実は当日まで心配だった生徒もいたのですが、本番での集中力には素晴らしいものがあり、「子どもって凄い!」と大人である私の方が感心してしまいました。
人生に彩りを添えるものとして
大人も頑張りました。親子連弾ではピアノ経験のないお母様も想い出作りとして参加してくださいました。大変だったと思いますが、緊張感に耐えて、温かい演奏を聴かせてくださいました。経験のあるお母様方も、勢いのある演奏、しみじみとした演奏、活気のある楽しい演奏等、曲想に相応しい演奏を聴かせてくださいました。出産直後で練習時間が取れない方もいらしたのに、ありがたく思っています。大人の3名は私がパートナーを務めました。合わせの練習段階から楽しんで貰えたようですから、企画したことは正解だったとほっとしています。また今回は初めてお父様が他楽器で父娘アンサンブルを御披露目してくださいました!良いですね~。私の目指している姿がここに!と感激しました。家庭内で音楽を楽しむ環境って素晴らしいです。これからも私の目指す方向性はこれです。
スタッフに感謝
今回も調律、司会、進行ではスタッフの方々にお世話になりました。ステージの細かい仕事は私の役割ですが、それだけでは発表会は成立しません。またご家族のご協力も欠かせません。参加者共々、全てに感謝しつつ、次回の開催に向けて努力を重ねて行くことを約束します。
次のイベントはクリスマス会です。また準備が始まります。生徒とご家族、指導者のトライアングルを保ちながら、成長していきたいものです。頑張りましょう!
画像は友人に頂いたアレンジメント。甘いバラの香りに気持ちが和みます。こちらも感謝!
関連記事
-
-
今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても
昨日はお休みを頂いて、旅行に出掛けた母に代わって家事全般を引き受けました。近場の …
-
-
一歩一歩前進して~ピアノ・レッスンの継続
この春年中さんになったばかりのSちゃん、今回の発表会ではソロに挑戦してもらうつも …
-
-
第14回発表会
23日、みかぼみらい館・小ホールにて、第14回発表会を無事に終了しました。 例年 …
-
-
一区切りつきました~ 受験期から準備したピアノ
この春、第一志望の高校に見事合格を果たしたSちゃん。各中学のトップクラスの生徒が …
-
-
冷静に考えて~ピアノ・レッスンでの取り組み
年長さんのCくんはなかなかの頑張りやさん。弾けない曲は弾けるようになるまで練習す …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん②
H.S.さん(中1)
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
くやし涙~ピアノの練習
6月からレッスンを始めたHちゃんは穏やかな性格の女の子です。笑うときにもうふふと …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん④
K.N.くん(小3)
- PREV
- 第3部 客演
- NEXT
- 感想のお手紙~ピアノ発表会を終えて








