高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

4世代集結しました。

      2014/01/20

22日に2歳半の男の子T君が体験レッスンに来てくれました。

附き添いはひいおばあちゃんとおばあちゃんでした。
おばあちゃんといってもお若いのですが…。

お家にはキーボードがあり、手当たり次第に音を出して遊んでいるとか。
そうでしょう。音が出るのが楽しいのですね。

絵を描くことも指先の巧緻性を養うのに役立ちますから、私が弾くチューリップに合わせて線を描いてもらいました。
音楽が鳴っている間に、という聴き分けはまだ難しいので、今日のところはお話をよくきいて指示通りに活動できれば上出来です。
ひいおばあちゃん、おばあちゃんの見守る中で一生懸命描いていました。

レッスンの途中でお仕事帰りのお母さんがレッスン室に見えました。
途端に甘えん坊になってしまったT君、お母さんにしがみついて離れません。
鍵盤に触れるのは早過ぎるかと思いましたが、お家で遊んでいる事を思うと、1本指で弾くことを少し覚えた方が良いかもしれません。
お母さんと一緒に鍵盤のドを探す練習をしてもらいました。
右手チョキで2つの黒鍵を探し当てて、2つのお山カードを目印に立てました。
ドはお父さん指が乗っている鍵盤ですが、親指を使うのは難しいので、お母さん指で鳴らし、
鍵盤の絵を見てドにシールを貼って確かめとしました。
犬の絵を見て、1匹を指して「ワン」、2匹を指して「ワンワン」と区別するのは大丈夫そうです。

11月からレッスン開始する事になりました。
ことば遊び、リズム遊び、うたから導入し、お絵かきもしながら鍵盤に結び付けて行きたいと思っています。

4世代が集結した体験レッスン、終了しました。
T君が大切に大切に育てられている様子が伝わり、温かい気持ちになりました。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん③

I.N.さん(小3)

no image
上手になりたいという気持ち~ピアノ・レッスンでの取り組み

5月から他のお教室から移って来たHちゃん、小学2年生です。しっかりしたタッチで弾 …

no image
今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても

昨日はお休みを頂いて、旅行に出掛けた母に代わって家事全般を引き受けました。近場の …

第3部 客演

お楽しみの連弾・アンサンブルの次はお客様の演奏を聴かせて頂きます。今回はクラリネ …

1-2フィニッシュ!~本質に迫る

双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …

no image
初めての発表会①

今年初めて発表会で演奏した皆さんです。学年順で並べました。 ◎R.N.くん(年中 …

no image
合唱の伴奏曲

今年も合唱コンクールの伴奏曲をレッスンに持って来る中学生がちらほら…。 8月から …

プログラム~第3部

第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …

聴く耳

年中さんのAちゃん、ご両親の意向で昨年からレッスンを続けています。クリスマス会に …

高崎市立小・中学校 連合音楽祭~吉井小学校も参加

高崎市立小・中学校連合音楽祭当日になりました。お天気にも恵まれ、子ども達のハレの …