80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン
2017/07/27
ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’80年代ポップスです。以前レッスンしていた高校生の男の子も流行には見向きもせず、80年代ポップスばかり弾いていました。
さて、3月からレッスンを再開したHさんもそんな一人です。柱となるエチュードを練習ながら、曲はお好みのものを選んで頂いています。今練習しているのは80年代に大流行した曲ですが、作曲者がカーペンターズのファンだったというだけあって、叙情的なメロディーの綺麗な曲です。Hさんがずっと想いを持ち続けていた曲だそうです。この曲の前に取り組んでいらした曲も、正しいリズムで弾け、ペダルもタイミング良く弾けていたので、私は簡易版ではなく、弾き応えのあるアレンジの楽譜で弾くことを提案しました。
楽譜の選択は正しかったと思います。この段階で、既にペダルまで到達しました!まだ完成してはいませんが、お姉様にお披露目したところ、「やればできるんじゃない!」と言われたそうです。私もそう思います。簡易版のアレンジではここまでの満足感は得られないと思います。
レッスン後に少しお話ししました。Hさんはいつか介護施設などにボランティアでピアノを弾きに行きたいのだそうです。私もご一緒できたら楽しいかも知れないですね。
想い続けることは大切ですね。いつか夢が実現しますように…。実現は意外と近いかも知れません。
関連記事
-
-
久々の再会~レッスン経過
昨年末に訪ねてくれたR君、5月末でイギリスに旅立つことになりました。帰省の折りに …
-
-
一つの山を乗り越えて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学2年生のSちゃんは頑張り屋さんです。テキスト中の曲も次はこれを弾いてみたい、 …
-
-
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から
双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …
-
-
連弾曲の選曲~ピアノ発表会
発表会では毎回ソロ「と連弾で、一人2ステージと決めていますが、今年は連弾の選曲が …
-
-
クリスマス会~ピアノおさらい会として
21日のクリスマス会、無事に終了しました。いつものように調律の時間を利用してツリ …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
ピアノは自分の力で進もう
3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …
-
-
憧れのピアノ曲
毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …
-
-
夏のおさらい会3
小学6年生から大人までのプログラムです。
-
-
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート
ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …
- PREV
- レッスン枠のご案内
- NEXT
- 知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ








