高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン

      2017/07/27

ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’80年代ポップスです。以前レッスンしていた高校生の男の子も流行には見向きもせず、80年代ポップスばかり弾いていました。

さて、3月からレッスンを再開したHさんもそんな一人です。柱となるエチュードを練習ながら、曲はお好みのものを選んで頂いています。今練習しているのは80年代に大流行した曲ですが、作曲者がカーペンターズのファンだったというだけあって、叙情的なメロディーの綺麗な曲です。Hさんがずっと想いを持ち続けていた曲だそうです。この曲の前に取り組んでいらした曲も、正しいリズムで弾け、ペダルもタイミング良く弾けていたので、私は簡易版ではなく、弾き応えのあるアレンジの楽譜で弾くことを提案しました。

楽譜の選択は正しかったと思います。この段階で、既にペダルまで到達しました!まだ完成してはいませんが、お姉様にお披露目したところ、「やればできるんじゃない!」と言われたそうです。私もそう思います。簡易版のアレンジではここまでの満足感は得られないと思います。

レッスン後に少しお話ししました。Hさんはいつか介護施設などにボランティアでピアノを弾きに行きたいのだそうです。私もご一緒できたら楽しいかも知れないですね。

想い続けることは大切ですね。いつか夢が実現しますように…。実現は意外と近いかも知れません。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

第2部プログラム

こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。 親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の …

プログラム~第2部

第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。  

no image
土日のレッスン

土曜日にレッスンを受けているHちゃん、お家は教室から車で15分ほどかかります。少 …

反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで

年長さんのCくんは今年もクリスマス会に参加します。今回で2回目になります。 負け …

no image
ピアノの約束

8日はR君の年明け最初のレッスンでした。この日のために楽譜を探して練習して置いた …

no image
親子レッスン開始

先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …

no image
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …

第3部 客演

お楽しみの連弾・アンサンブルの次はお客様の演奏を聴かせて頂きます。今回はクラリネ …

no image
赤ちゃんがえりから一転して…

毎週水曜日はR君がやって来る日です。先々週のレッスンでは赤ちゃんがえりが激しく、 …

no image
一区切りつきました~ 受験期から準備したピアノ

この春、第一志望の高校に見事合格を果たしたSちゃん。各中学のトップクラスの生徒が …