80年代ポップスの良さ~大人のピアノ・レッスン
2017/07/27
ここ最近、昔のポップスの良さが見直されているようですね。いわゆる’80年代ポップスです。以前レッスンしていた高校生の男の子も流行には見向きもせず、80年代ポップスばかり弾いていました。
さて、3月からレッスンを再開したHさんもそんな一人です。柱となるエチュードを練習ながら、曲はお好みのものを選んで頂いています。今練習しているのは80年代に大流行した曲ですが、作曲者がカーペンターズのファンだったというだけあって、叙情的なメロディーの綺麗な曲です。Hさんがずっと想いを持ち続けていた曲だそうです。この曲の前に取り組んでいらした曲も、正しいリズムで弾け、ペダルもタイミング良く弾けていたので、私は簡易版ではなく、弾き応えのあるアレンジの楽譜で弾くことを提案しました。
楽譜の選択は正しかったと思います。この段階で、既にペダルまで到達しました!まだ完成してはいませんが、お姉様にお披露目したところ、「やればできるんじゃない!」と言われたそうです。私もそう思います。簡易版のアレンジではここまでの満足感は得られないと思います。
レッスン後に少しお話ししました。Hさんはいつか介護施設などにボランティアでピアノを弾きに行きたいのだそうです。私もご一緒できたら楽しいかも知れないですね。
想い続けることは大切ですね。いつか夢が実現しますように…。実現は意外と近いかも知れません。
関連記事
-
-
日曜日の体験レッスン
最近お母様のお仕事の都合で、土日をご希望のお問い合わせを頂きます。 保育園に通う …
-
-
バスティンステップ3に進みました~ピアノ・レッスンの進み方
昨年2月からレッスンを始めたT君とC君、小学4年生になっていることもあり、急いで …
-
-
指導法研究
今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。 音楽小物のコーナーものぞいてみ …
-
-
忍耐力~ピアノ・レッスンに必要な要素
Kちゃんは年長さんの終わり頃からレッスンを始め、この1月で2年ほどになりました。 …
-
-
タッチの大切さ~ピアノ・レッスン
Aちゃんのレッスンを知り合いの先生から引き継いで5ヶ月になりました。 表現に繋げ …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん③
I.N.さん(小3)
-
-
R君のその後~ピアノレッスン
水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …
-
-
2019年 クリスマス会プログラム1
クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …
-
-
明日は休み明け、レッスン開始です。
毎日猛暑が続いています。 一日留守にして、帰宅後レッスン室の温度計を見ると37℃ …
-
-
グレード試験実施できました~ピアノ・レッスンの力だめしとして
この春小学校に入学したEちゃんは歌が上手です。ピアノも歌いながら弾くことで上達し …
- PREV
- レッスン枠のご案内
- NEXT
- 知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ