けがを乗り越えて~伴奏者の責任感
2015/09/17
3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余裕しゃくしゃくなので、全然受験生には見えないのですが…。
そのHちゃん、既に引退しましたが、部活動ではバレーボールをしていました。夏休みに入る頃、合唱コンクールの伴奏譜を持ってレッスンに来ました。指使いも決めて、いざ練習という段階になって、何と部活動の練習で左手小指を数ヶ所骨折してしまいました。確かHちゃんの骨折は2度目、前回は小学校入学前だったと思います。遊びに行こうとするお兄ちゃんを追いかけて転び、ついた腕を骨折したことがあります。
今回伴奏する曲は『大地讃頌』なので、左手はほとんどオクターブ奏、つかみにくいのは右手の和音です。けがは不運でしたが、右手でなかったことは不幸中の幸いでした。右手だけは練習できますから…。
お盆休みを挟み、8月下旬のレッスン、指を見ると包帯がなくなっていました。そして先生からは左手でもピアノを弾いても良い、とお許しが出たそうです。さて休ませていた左手はハノンとインヴェンションでリハビリです。少しずつ、少しずつ…。でも聴いている私の方が怖くて「どう?大丈夫?痛くない?」の連発でした。Hちゃんはその都度「大丈夫。」と答えていましたが…。
そんな夏休みを乗り越えて、2学期を迎えました。Hちゃんは復活した左手で『大地讃頌』を弾いています。ペダルもつき、強弱やバランスの加減も調整しながら仕上げの段階に入っています。最後のトレモロは大変ですが、先週より今週、今週より来週、と前進してくれると信じています。
関連記事
-
-
親子でピアノ・レッスン
年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …
-
-
子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
今日はR君のレッスン日でした。 なかなかママから離れられず、ピアノに向かう時も抱 …
-
-
初めて投稿します。
今日からブログスタートです。 レッスンでの出来事、感じたことなどをあれこれ書き留 …
-
-
学校で伴奏させて頂く機会について
私があまり積極的ではないこともあり、コンクールには縁遠い我が教室の生徒達ですが、 …
-
プログラム~第3部
第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
保育士を目指して~再びのレッスン
高校3年生のAちゃんはレッスン再開組です。小4までK社のお教室でレッスンを受けて …
-
-
今年もクリスマス会を開催します~ピアノ教室おさらい会として
今年も以下の通り、クリスマス会を開催します。 12月25日(日) …
-
-
知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ
3歳からレッスンを始めたSちゃん、この春で年長さんになりました。 初めてのクリス …
-
-
ふさわしいテンポ~レッスンで
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。 礼儀正しく、穏やかな性格を …
- PREV
- 苦手を克服しました~年長さんのレッスンで
- NEXT
- 発表会を開催します








