高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

      2015/09/17

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余裕しゃくしゃくなので、全然受験生には見えないのですが…。
そのHちゃん、既に引退しましたが、部活動ではバレーボールをしていました。夏休みに入る頃、合唱コンクールの伴奏譜を持ってレッスンに来ました。指使いも決めて、いざ練習という段階になって、何と部活動の練習で左手小指を数ヶ所骨折してしまいました。確かHちゃんの骨折は2度目、前回は小学校入学前だったと思います。遊びに行こうとするお兄ちゃんを追いかけて転び、ついた腕を骨折したことがあります。

今回伴奏する曲は『大地讃頌』なので、左手はほとんどオクターブ奏、つかみにくいのは右手の和音です。けがは不運でしたが、右手でなかったことは不幸中の幸いでした。右手だけは練習できますから…。

お盆休みを挟み、8月下旬のレッスン、指を見ると包帯がなくなっていました。そして先生からは左手でもピアノを弾いても良い、とお許しが出たそうです。さて休ませていた左手はハノンとインヴェンションでリハビリです。少しずつ、少しずつ…。でも聴いている私の方が怖くて「どう?大丈夫?痛くない?」の連発でした。Hちゃんはその都度「大丈夫。」と答えていましたが…。

そんな夏休みを乗り越えて、2学期を迎えました。Hちゃんは復活した左手で『大地讃頌』を弾いています。ペダルもつき、強弱やバランスの加減も調整しながら仕上げの段階に入っています。最後のトレモロは大変ですが、先週より今週、今週より来週、と前進してくれると信じています。

 

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

第16回発表会

先だってお知らせした通り、8月25日(土)に発表会を開催致します。 プログラムが …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑥

C.T.くん(小4)

no image
選曲終了しました

発表会の選曲が終了しました。 なかなか決まらず、気づくと11半になっていたり、て …

no image
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会

今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …

お便りを頂いて~ピアノ・レッスン卒業生から

6月までレッスンに見えていたHさんからのクリスマス・カードでした。引っ越しのため …

no image
グレード試験実施できました~ピアノ・レッスンの力だめしとして

この春小学校に入学したEちゃんは歌が上手です。ピアノも歌いながら弾くことで上達し …

お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ

F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん①

H.S.さん(中1)

no image
お帰りなさい

今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …

両手奏の難しさ~6歳のピアノ・レッスン

A市からレッスンに通ってくれているSちゃん、この春、小学生に入学しました。学区内 …