高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

読譜力がついてきて~ピアノ・レッスンの現場から

   

小学2年生のHちゃん、車で20分ほどかけて通ってきてくれています。彼女にとってうちの教室は3番目となります。

ほぼ毎日1時間ほど練習しているHちゃんですが、読譜力が不足しているため、お家での練習は専らお母様頼りだったそうです。でも最近は譜読みが自分でできるようになり、お母様の手を煩わせることも稀になったようです。ピアノのレッスンには自立が必要不可欠。彼女にとって、良い徴候ですね。

しっかり鳴っているけれど、強いばかりだった音も随分柔らかくなり、表現力も豊かになってきました。感じるままに弾けるようになると良いですね。

ピアノが好きで、上手になりたいというHちゃん、手のフォームも更に改善し、独り立ちできるようサポートして行きたいと思います。

Hちゃん手作りのマスコットです。アクアビーズで作ってくれました。ありがとう。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

夏のおさらい会1

プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …

no image
憧れのピアノ曲

毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …

5月からのレッスン枠に変更があります

空き状況を更新します。5/12更新しました。 (月)14:00~15:00,19 …

ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩

Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れ …

2019年 クリスマス会 ご報告

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …

幼児の生活リズムとレッスン~ピアノ・レッスン

昨年からレッスンを始めたSちゃん、お母様が産休明けで仕事復帰されました。ピアノの …

no image
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて

中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …

no image
知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ

3歳からレッスンを始めたSちゃん、この春で年長さんになりました。 初めてのクリス …

お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ

F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …

no image
当たり前になってきました~ピアノの両手奏

車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …