高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

保育士を目指して~再びのレッスン

   

高校3年生のAちゃんはレッスン再開組です。小4までK社のお教室でレッスンを受けていたそうです。既に大学は県民共済決まっているのですが、保育士を目指しているので、ピアノの感覚を取り戻し、更に出来るだけ進めて置きたいとの事で、私の教室を訪ねてくれました。

ピアノの経験があるだけに、譜読みに苦労はなさそうです。ただほぼ8年のブランクがあるので、左手が動かしにくく、リズムの取り方も勘が鈍っている所が見られます。でも今後の大学生活、また将来現場に出ても困ることはないと思います。
毎回指のドリルをこなし、5曲位進めて行っていますが、冬休みに入ったらペース・アップを図りたいですね。

夢に向かって頑張れ!

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2019年 クリスマス会 ご報告

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …

no image
一つの山を乗り越えて~ピアノ・レッスンでの出来事

小学2年生のSちゃんは頑張り屋さんです。テキスト中の曲も次はこれを弾いてみたい、 …

no image
R君のその後~ピアノレッスン

水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …

no image
久々の再会~レッスン経過

昨年末に訪ねてくれたR君、5月末でイギリスに旅立つことになりました。帰省の折りに …

夏のおさらい会1

プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …

金賞受賞、おめでとう!

先日第3回エリーゼ音楽祭の全国大会が開催されました。予選を突破して出場した太田さ …

no image
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて

中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …

no image
初めての発表会②

小学生の演奏です。 ◎K.N.くん(小1)   ◎K.N.さん(小1) …

タッチの大切さ~ピアノ・レッスン

Aちゃんのレッスンを知り合いの先生から引き継いで5ヶ月になりました。 表現に繋げ …