一歩一歩前進して~ピアノ・レッスンの継続
2016/06/03
この春年中さんになったばかりのSちゃん、今回の発表会ではソロに挑戦してもらうつもりでいます。
初めてのクリスマス会には歌とドとレを弾くことで参加しました。昨年のクリスマス会では両手メロディー奏で参加しました。そして今回いよいよ簡単な伴奏を伴うソロ曲となりました。いやいやが始まるのではないかと、心配していましたが、先週のレッスンでは積極的に弾いてくれました。毎回付き添いしてくださるお祖母様も胸を撫で下ろしていらっしゃいました。
ここまで来るのに長い道のりでした。始めた頃はレッスンに馴染むことを優先しました。レッスンに来ることが当たり前になった頃、ト音記号の音符の色塗りを通して読譜を覚えました。そしてヘ音記号に範囲を拡大。ピンク、紫を加えて両手メロディー奏に必要な音を覚えました。今では色がなくても読めるように成長しました。これはSちゃんの自信に繋がっていると思います。
テクニックの練習曲では中央ドから上下1オクターブまで音域を広げた所まで、両手を交差して弾いています。そしてソルフェージュでは両手のリズムも経験し、指揮しながらのリズム読みもできています。これで両手奏の準備は整いました。難しさを感じさせないように両手奏に取り組ませていきたいと思います。
大人から見たらゆっくりしたペースですが、一歩一歩着実に進歩して来ました。ご家族のご協力とご理解、そして何よりSちゃんの努力の賜物から得られた結果です。
ご家族の皆様には感謝の言葉しかありません。これからもしっかり見守っていきますね。Sちゃん、ピアノが大好きな、小さなピアニストになってくださいね。
関連記事
-
-
体験レッスン…その後
先週の事になりますが、体験レッスンを1件行いました。 他教室に通う中3の女の子で …
-
-
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン
ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑤
R.O.くん(小5)
-
-
夏のおさらい会3
小学6年生から大人までのプログラムです。
-
-
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで
3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …
-
-
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会
今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …
-
-
体験レッスン
発表会が終わったばかりの26日の事、親子レッスンの体験レッスンを実施しました。 …
-
-
4歳でスタート~お祖母ちゃんと一緒にピアノのレッスン
6月はもう1人仲間が増えました。4歳のSちゃん、女の子です。 元々お祖母ちゃんが …
-
-
クリスマス会終了~ピアノ・レッスンの成果
本日23日、クリスマス会が無事に終了しました。ジンジャーマンクッキーを焼いてくれ …
-
-
上手になって来ました。
今日も3歳の男の子からレッスンがスタートしました。 挨拶の後、ハンドサインを付け …