動機づけ
4歳からレッスンを始めたCくんも既に4年生、色々好みもはっきりして来ました。
昨年末から発表会の準備に入る前に取り組んでいた『メリークリスマス ミスター・ローレンス 』を暗譜して仕上げたいとのことで長く練習していました。
この曲はCくん自ら弾きたいと選んだ曲です。きっかけはご両親が初デートで聴いた曲だからとのこと。思わず微笑んでしまう、素敵なエピソードです。
親子の会話から、またはもしかしたら一緒に聴いたことから生まれた動機づけだと思います。ピアノに、音楽に興を向けるサポートが有難いです。
12月に入って間もなく、Cくんは暗譜してこの曲を仕上げました。今回使った楽譜は小さな手に合わせたアレンジ譜でしたが、もっと上達してからもう一度本格的なアレンジで弾きたいそうです。
温かな家庭をイメージして、こちらまでほっこりした気持ちになりました。ありがとう、Cくん。
関連記事
-
-
前向きな姿勢~ピアノ・レッスンでの取り組み
この春年中さんに上がったKくんもピアノを始めて半年になりました。新しい課題にも「 …
-
-
発表会の準備が進んでいます
発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …
-
-
音は伝える
小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …
-
-
太鼓、ピアノ教室に到着です
昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …
-
-
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん③
M.I.さん(中2)
-
-
1-2フィニッシュ!~本質に迫る
双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …
-
-
今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても
昨日はお休みを頂いて、旅行に出掛けた母に代わって家事全般を引き受けました。近場の …
-
-
第17回 発表会
やっとプログラムが完成し、昨日配布が終わりました。新型コロナが収束しない中での開 …
-
-
子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで
子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。 T君は『キョウリュージャー』や『仮面ラ …
-
-
第1部 ソロ演奏
第1部はソロの演奏です。基本的に内容はクラシックとしています。
- PREV
- フォーム改善しました
- NEXT
- 5月からのレッスン枠について