連弾の楽しみ~ピアノ・レッスンでの合わせ
2016/04/22
この春、小学2年生になったN君。子ども達に人気の曲『とべ!うちゅうせん』を練習しています。
A-B-A-Codaの形式をとる連弾の曲なのですが、Aの部分はしっかり弾けて来ています。セカンド・パートの3連符がお気に入りで、メロディーを弾く間についそれも弾きたくなってしまうようです。
今日は中間部Bを片手ずつ確めました。初めてのフラットが出て来ます。小柄なN君ですが、頑張って黒鍵を弾いていました。ミのフラットとファを3・4番の指で弾くのですが、開きにくい指を広げなくてはいけないので、少し弾きにくいのです。たたみかけるような後半のリズムもバッチリ乗れました。
Codaも片手ずつは覚えていたので、今日は両手にしました。
この曲はお気に入りのようで、お母様のお話によると、お家でもこればかり弾いているとか。N君、他にも宿題はありますよ~。でも練習するきっかけになっているのは嬉しいことです。
次回は両手での合わせ、どんな連弾になるかな?楽しみです。
関連記事
-
-
上手になりたいという気持ち~ピアノ・レッスンでの取り組み
5月から他のお教室から移って来たHちゃん、小学2年生です。しっかりしたタッチで弾 …
-
-
第18回発表会プログラムができました
今回は右往左往したがら、お盆休み空けにプログラムが完成しました。お盆休みと言って …
-
-
反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで
年長さんのCくんは今年もクリスマス会に参加します。今回で2回目になります。 負け …
-
-
体験レッスン
発表会が終わったばかりの26日の事、親子レッスンの体験レッスンを実施しました。 …
-
-
2019年 クリスマス会 ご報告
昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …
-
-
合唱コンクールの伴奏
吉井中央中学2年生のHちゃん、昨夜も伴奏曲を持ってレッスンに現れました。 強弱が …
-
-
初めて投稿します。
今日からブログスタートです。 レッスンでの出来事、感じたことなどをあれこれ書き留 …
-
-
第14回発表会
23日、みかぼみらい館・小ホールにて、第14回発表会を無事に終了しました。 例年 …
-
-
レッスンは順調なようです。~手解きのレッスンから半年後
日曜日の午後の事、昨年11月からの4ヶ月間、お母様の出産に伴うお里帰りの間だけレ …
-
-
CD図書館
これまで買い集めたCD、自分1人で聴くだけでは勿体ないので、生徒の皆さんへの貸し …
- PREV
- それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで
- NEXT
- ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩








