ピアノ・レッスンの二代目として
2015/06/09
先月からレッスンに通い始めたSちゃん。お母さん、Sちゃん、と二代目になります。テンションが上がり過ぎて、興奮してしまうそうなのですが、ピアノを身に付けると共に、落ち着き・集中力も養わせたいとお考えです。
Sちゃんは3歳の女の子ですが、なかなか活発です。でも2回目のレッスンでは慣れたのか、随分と落ち着いて来ました。線や音符の丸はとにかく丁寧に書いています。集中力を養うのに良い練習になりますね。褒められると本当に嬉しそうな表情を見せてくれるので、こちらまで幸せな気持ちになります。
さて、ピアノはぐーで黒鍵を弾く事から始め、2回目でドまで進みました。迷わず弾けるようになったら、次回は連弾したいと楽しみにしています。お母さんも弾けるので、お家でも遊んで欲しいと願っています。
音楽の溢れる家庭、素敵ですね。お手伝いできたら幸いです。
関連記事
-
-
忍耐力~ピアノ・レッスンに必要な要素
Kちゃんは年長さんの終わり頃からレッスンを始め、この1月で2年ほどになりました。 …
-
-
ふさわしいテンポ~レッスンで
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。 礼儀正しく、穏やかな性格を …
-
-
お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ
F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …
-
プログラム~第1部
第1部:ソロ、第2部:連弾、第3部:客演、の3部構成にしました。 第1部をご紹介 …
-
-
夏のおさらい会3
小学6年生から大人までのプログラムです。
-
-
土日のレッスン
土曜日にレッスンを受けているHちゃん、お家は教室から車で15分ほどかかります。少 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
合唱の伴奏曲
今年も合唱コンクールの伴奏曲をレッスンに持って来る中学生がちらほら…。 8月から …
-
-
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート
ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …
-
-
選曲終了しました
発表会の選曲が終了しました。 なかなか決まらず、気づくと11半になっていたり、て …
- PREV
- レッスン室の前に咲きました
- NEXT
- 憧れのピアノ曲








