ピアノ・レッスンの二代目として
2015/06/09
先月からレッスンに通い始めたSちゃん。お母さん、Sちゃん、と二代目になります。テンションが上がり過ぎて、興奮してしまうそうなのですが、ピアノを身に付けると共に、落ち着き・集中力も養わせたいとお考えです。
Sちゃんは3歳の女の子ですが、なかなか活発です。でも2回目のレッスンでは慣れたのか、随分と落ち着いて来ました。線や音符の丸はとにかく丁寧に書いています。集中力を養うのに良い練習になりますね。褒められると本当に嬉しそうな表情を見せてくれるので、こちらまで幸せな気持ちになります。
さて、ピアノはぐーで黒鍵を弾く事から始め、2回目でドまで進みました。迷わず弾けるようになったら、次回は連弾したいと楽しみにしています。お母さんも弾けるので、お家でも遊んで欲しいと願っています。
音楽の溢れる家庭、素敵ですね。お手伝いできたら幸いです。
関連記事
-
-
夏のおさらい会1
プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …
-
-
第1部プログラム
ソロの部です。 No.1 『ちいさなかぜ/湯山昭』『はじめてのワルツ/マーサ・ミ …
-
-
第16回発表会
先だってお知らせした通り、8月25日(土)に発表会を開催致します。 プログラムが …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン
ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …
-
-
両手奏の難しさ~6歳のピアノ・レッスン
A市からレッスンに通ってくれているSちゃん、この春、小学生に入学しました。学区内 …
-
-
ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり
今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思って …
-
-
バスティンステップ3に進みました~ピアノ・レッスンの進み方
昨年2月からレッスンを始めたT君とC君、小学4年生になっていることもあり、急いで …
-
-
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から
双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …
-
-
お便りを頂いて~ピアノ・レッスン卒業生から
6月までレッスンに見えていたHさんからのクリスマス・カードでした。引っ越しのため …
- PREV
- レッスン室の前に咲きました
- NEXT
- 憧れのピアノ曲