高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

ピアノ・レッスンの二代目として

      2015/06/09

先月からレッスンに通い始めたSちゃん。お母さん、Sちゃん、と二代目になります。テンションが上がり過ぎて、興奮してしまうそうなのですが、ピアノを身に付けると共に、落ち着き・集中力も養わせたいとお考えです。

Sちゃんは3歳の女の子ですが、なかなか活発です。でも2回目のレッスンでは慣れたのか、随分と落ち着いて来ました。線や音符の丸はとにかく丁寧に書いています。集中力を養うのに良い練習になりますね。褒められると本当に嬉しそうな表情を見せてくれるので、こちらまで幸せな気持ちになります。

さて、ピアノはぐーで黒鍵を弾く事から始め、2回目でドまで進みました。迷わず弾けるようになったら、次回は連弾したいと楽しみにしています。お母さんも弾けるので、お家でも遊んで欲しいと願っています。

音楽の溢れる家庭、素敵ですね。お手伝いできたら幸いです。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ

夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …

夏のおさらい会1

プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …

プログラム~第1部

第1部:ソロ、第2部:連弾、第3部:客演、の3部構成にしました。 第1部をご紹介 …

フォーム改善しました

4歳からレッスンを始めたSちゃんも今年で年長さんになりました。ピアノに限らず、新 …

プログラム~第3部

第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …

夏のおさらい会3

小学6年生から大人までのプログラムです。

ピアノを始めたSちゃんから

今月からレッスンを始めた年長さんのSちゃん、車で40分かけて通ってくれています。 …

学校で伴奏させて頂く機会について

私があまり積極的ではないこともあり、コンクールには縁遠い我が教室の生徒達ですが、 …

no image
ひげじいさん

3歳のSちゃん、毎回元気でレッスンに来てくれています。お転婆で男の子みたいなんで …

no image
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン

ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …