子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
今日はR君のレッスン日でした。
なかなかママから離れられず、ピアノに向かう時も抱っこの状態ですが、今日は『ぴっぽん おはよう!』を使ってみました。
ピアノの譜面台に楽譜を置くと、R君自ら挿絵を指して真ん中を探しています。
らくだのこぶ、帽子のでこぼこ、お団子、バナナ、音符の真ん中…、沢山観つける事が出来ました。
さていよいよピアノで真ん中を探します。
3つ並んだ黒鍵を探し、その真ん中を弾いてみました。やった!ピアノに触れた!
早速伴奏を弾いてR君と合わせました。素敵な和音の響きです。
理屈は分からなくても、感性に訴える音楽を浴びるように経験して欲しいと思っています。
春畑セロリ先生の教材は子供目線で書かれていて、理屈抜きで楽しく、美しいと感じます。
どんな作品が生み出されて行くのかこれからも注目していきたいと思っています。
関連記事
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
2台ピアノ
うちの教室には大人の方も数名通ってくださっています。進度はまちまちですが、ピアノ …
-
-
音をつなげて~ピアノ・レッスンの基本
3月からレッスンを始めたSちゃんは、この4月から年長さんになりました。 聞き分け …
-
-
連弾の楽しみ~ピアノ・レッスンでの合わせ
この春、小学2年生になったN君。子ども達に人気の曲『とべ!うちゅうせん』を練習し …
-
-
体験レッスン
発表会が終わったばかりの26日の事、親子レッスンの体験レッスンを実施しました。 …
-
-
ピアノは自分の力で進もう
3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …
-
-
合唱の伴奏曲
今年も合唱コンクールの伴奏曲をレッスンに持って来る中学生がちらほら…。 8月から …
-
-
第18回発表会プログラムができました
今回は右往左往したがら、お盆休み空けにプログラムが完成しました。お盆休みと言って …
-
-
4世代集結しました。
22日に2歳半の男の子T君が体験レッスンに来てくれました。 附き添いはひいおばあ …
-
-
体験レッスン…その後
先週の事になりますが、体験レッスンを1件行いました。 他教室に通う中3の女の子で …
- PREV
- 連弾曲の選曲~ピアノ発表会
- NEXT
- 子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで