子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
今日はR君のレッスン日でした。
なかなかママから離れられず、ピアノに向かう時も抱っこの状態ですが、今日は『ぴっぽん おはよう!』を使ってみました。
ピアノの譜面台に楽譜を置くと、R君自ら挿絵を指して真ん中を探しています。
らくだのこぶ、帽子のでこぼこ、お団子、バナナ、音符の真ん中…、沢山観つける事が出来ました。
さていよいよピアノで真ん中を探します。
3つ並んだ黒鍵を探し、その真ん中を弾いてみました。やった!ピアノに触れた!
早速伴奏を弾いてR君と合わせました。素敵な和音の響きです。
理屈は分からなくても、感性に訴える音楽を浴びるように経験して欲しいと思っています。
春畑セロリ先生の教材は子供目線で書かれていて、理屈抜きで楽しく、美しいと感じます。
どんな作品が生み出されて行くのかこれからも注目していきたいと思っています。
関連記事
-
-
ピアノの約束
8日はR君の年明け最初のレッスンでした。この日のために楽譜を探して練習して置いた …
-
-
初めての発表会②
小学生の演奏です。 ◎K.N.くん(小1) ◎K.N.さん(小1) …
-
-
一番でした。
今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …
-
プログラム~第3部
第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ
夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …
-
-
親子でピアノ・レッスン
年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん④
K.N.くん(小3)
-
-
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて
中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …
- PREV
- 連弾曲の選曲~ピアノ発表会
- NEXT
- 子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで