高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで

   

子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。

T君は『キョウリュージャー』や『仮面ライダー』が大好きな2歳半の男の子です。

お歌は大好き、身体でリズムをとって一緒に歌ってくれます。

『おつかいアリさん』ではテンポに合わせ、アリさんの行列を辿ってお家までたどり着きました。

リトミック的なことも得意です。

さてピアノは…、自由自在に弾くのがお好みなので、なかなかこちらの思い通りに反応してくれません。

しかし突然弾いてくれた恐竜の鳴き声にはっとさせられました。

確かに怖そうな恐竜です。T君は低い音域を使いげんこつで弾いていました。

頭でっかちな大人が躊躇してしまう事でも、子どもは感性に従って素直に表現できるのですね。

即興演奏が難しいと考えるのは大人になってしまったからかもしれません。

いたずら弾きを禁止してしまわず、T君のこの感性を伸ばす方向に向けられたらと思っています。

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

フォーム改善しました

4歳からレッスンを始めたSちゃんも今年で年長さんになりました。ピアノに限らず、新 …

’17 クリスマス会 プログラム

今年のクリスマス会も明後日となりました。プログラムができましたので、お知らせいた …

no image
2019年 クリスマス会プログラム2

8番は小1のT君。テキストから選曲して弾いてもらいました。連弾はお母さんと。「と …

no image
知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ

3歳からレッスンを始めたSちゃん、この春で年長さんになりました。 初めてのクリス …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②

T.O.くん(小3)

高崎市立小・中学校 連合音楽祭~吉井小学校も参加

高崎市立小・中学校連合音楽祭当日になりました。お天気にも恵まれ、子ども達のハレの …

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん③

M.I.さん(中2)

no image
自立したレッスンへ~ピアノ・レッスンでの取り組み

小学2年生のHちゃんが他のお教室から移って来て1ヶ月半になりました。 自分でリズ …

no image
初めての親子連弾~クリスマス会に備えて

A市から遥々レッスンに来てくれているSちゃん、両手奏にもすっかり慣れました。保育 …

プログラム~第3部

第3部は客演の部です。 まだ学生だったり、趣味の集まりだったり…、とプロではない …