子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで
子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。
T君は『キョウリュージャー』や『仮面ライダー』が大好きな2歳半の男の子です。
お歌は大好き、身体でリズムをとって一緒に歌ってくれます。
『おつかいアリさん』ではテンポに合わせ、アリさんの行列を辿ってお家までたどり着きました。
リトミック的なことも得意です。
さてピアノは…、自由自在に弾くのがお好みなので、なかなかこちらの思い通りに反応してくれません。
しかし突然弾いてくれた恐竜の鳴き声にはっとさせられました。
確かに怖そうな恐竜です。T君は低い音域を使いげんこつで弾いていました。
頭でっかちな大人が躊躇してしまう事でも、子どもは感性に従って素直に表現できるのですね。
即興演奏が難しいと考えるのは大人になってしまったからかもしれません。
いたずら弾きを禁止してしまわず、T君のこの感性を伸ばす方向に向けられたらと思っています。
関連記事
-
-
第2部プログラム
こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。 親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
ピアノは自分の力で進もう
3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …
-
-
知ってる曲を弾けたら~ピアノ・レッスンの楽しみ
3歳からレッスンを始めたSちゃん、この春で年長さんになりました。 初めてのクリス …
-
-
ふさわしいテンポ~レッスンで
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。 礼儀正しく、穏やかな性格を …
-
-
4歳でスタート~お祖母ちゃんと一緒にピアノのレッスン
6月はもう1人仲間が増えました。4歳のSちゃん、女の子です。 元々お祖母ちゃんが …
-
-
お便りを頂いて~ピアノ・レッスン卒業生から
6月までレッスンに見えていたHさんからのクリスマス・カードでした。引っ越しのため …
-
-
金賞受賞、おめでとう!
先日第3回エリーゼ音楽祭の全国大会が開催されました。予選を突破して出場した太田さ …
-
-
リズムとソルフェージュ~ピアノ・レッスンの現場から
昨年12月からレッスンを始めたばかりのK君、数字にも興味のある利発な4歳児です。 …
-
-
ピアノを始めたSちゃんから
今月からレッスンを始めた年長さんのSちゃん、車で40分かけて通ってくれています。 …
- PREV
- 子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
- NEXT
- 第14回発表会








