子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで
子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。
T君は『キョウリュージャー』や『仮面ライダー』が大好きな2歳半の男の子です。
お歌は大好き、身体でリズムをとって一緒に歌ってくれます。
『おつかいアリさん』ではテンポに合わせ、アリさんの行列を辿ってお家までたどり着きました。
リトミック的なことも得意です。
さてピアノは…、自由自在に弾くのがお好みなので、なかなかこちらの思い通りに反応してくれません。
しかし突然弾いてくれた恐竜の鳴き声にはっとさせられました。
確かに怖そうな恐竜です。T君は低い音域を使いげんこつで弾いていました。
頭でっかちな大人が躊躇してしまう事でも、子どもは感性に従って素直に表現できるのですね。
即興演奏が難しいと考えるのは大人になってしまったからかもしれません。
いたずら弾きを禁止してしまわず、T君のこの感性を伸ばす方向に向けられたらと思っています。
関連記事
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
-
-
子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
今日はR君のレッスン日でした。 なかなかママから離れられず、ピアノに向かう時も抱 …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
お帰りなさい
今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …
-
-
1-2フィニッシュ!~本質に迫る
双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …
-
-
初めての発表会①
今年初めて発表会で演奏した皆さんです。学年順で並べました。 ◎R.N.くん(年中 …
-
-
第16回発表会
先だってお知らせした通り、8月25日(土)に発表会を開催致します。 プログラムが …
-
-
一歩一歩前進して~ピアノ・レッスンの継続
この春年中さんになったばかりのSちゃん、今回の発表会ではソロに挑戦してもらうつも …
-
-
指導法研究
今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。 音楽小物のコーナーものぞいてみ …
-
-
音をつなげて~ピアノ・レッスンの基本
3月からレッスンを始めたSちゃんは、この4月から年長さんになりました。 聞き分け …
- PREV
- 子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで
- NEXT
- 第14回発表会