高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

一つの山を乗り越えて~ピアノ・レッスンでの出来事

      2016/06/28

小学2年生のSちゃんは頑張り屋さんです。テキスト中の曲も次はこれを弾いてみたい、と積極的に取り組んでいます。
発表会では『お人形の夢と目覚め』を弾くことになりました。子守歌は直ぐに弾けるようになりましたし、これまでの様子を見ていて苦労することなくマスターできると確信していました。

そんなSちゃんですが、心因性のものから体調不良を訴えることがあります。今回も初めての発表会ということもあり、少し体調を崩してしまいました。お母様からご連絡を頂き、注意して見ていたのですが、本人は何が原因なのか気にする様子もなく、ピアノは楽しそうに弾いています。なので大人が先回りして「大丈夫?」等と声掛けすることは逆効果だろうと判断し、何も気づかぬ振りをしていました。

さて、そうこうする内に1ヶ月経過…。今回からペダルを使いたいと思い、Sちゃんにも補助ペダルを使わせてみることにしました。グランドピアノのペダルに取り付けるのも手間が掛かります。高さを修正したりして、補助ペダルの踏み具合を確かめました。スフォルツァンドの和音、属七から解決する時、上行する音階など、ペダルを踏む箇所を決めてSちゃんに踏んで貰いました。スフォルツァンドの所はお家でも頑張って脚を伸ばして踏んでいたそうです。踏みたくなるよね~。でもそれで正解!自然なことです。
この頃にはお母様に確認するまでもなく、体調の心配をする必要もなさそうな様子でした。弾けるようになって安心できたかな?

ピアノのレッスンを続ける内には小さい山、大きい山、高い壁など、様々な障害に出合うと思います。でもそれを乗り越えて、更に大きな喜びとなると思います。
頑張りましょう、Sちゃん。期待しています。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

太鼓、ピアノ教室に到着です

昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …

’17 クリスマス会 プログラム

今年のクリスマス会も明後日となりました。プログラムができましたので、お知らせいた …

no image
2台ピアノ

うちの教室には大人の方も数名通ってくださっています。進度はまちまちですが、ピアノ …

no image
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで

3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …

発表会 終了しました

今回の発表会が無事に終了しました。1ヶ月が経過しましたが、随分前のことのように思 …

プログラム~第1部

第1部:ソロ、第2部:連弾、第3部:客演、の3部構成にしました。 第1部をご紹介 …

no image
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート

ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …

no image
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から

双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん①

5月に発表会を終えましたが、複数回出演している皆さんの演奏をそれぞれまとめ、成長 …

no image
赤ちゃんがえりから一転して…

毎週水曜日はR君がやって来る日です。先々週のレッスンでは赤ちゃんがえりが激しく、 …