高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から

   

双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。
双子と謂えども、それぞれに個性があって当然ですが、ピアノを始めた当初はあまり違いに気づきませんでした。ですが、半年余り経過して、その違いに驚かされています。
理解は早いけれど、慎重で丁寧なお兄ちゃんのT君、同じく理解が早く、器用で要領も良い弟のC君、ピアノの弾き方にも違いが現れて関心しきりです。
クリスマス会の選曲をするにも個性にあった曲を与えたいと考えるようになりました。双子ちゃんには同じようにしてあげないといけないのかなぁと考えていましたが、軌道修正することにします。連弾は慎重派のT君にセカンドを弾いて貰いたいと思っています。

切磋琢磨しながらも、助け合い、伸びて行って欲しいと思っています。楽しみですね。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
保育士を目指して~再びのレッスン

高校3年生のAちゃんはレッスン再開組です。小4までK社のお教室でレッスンを受けて …

no image
くやし涙~ピアノの練習

6月からレッスンを始めたHちゃんは穏やかな性格の女の子です。笑うときにもうふふと …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん①

5月に発表会を終えましたが、複数回出演している皆さんの演奏をそれぞれまとめ、成長 …

no image
明日は休み明け、レッスン開始です。

毎日猛暑が続いています。 一日留守にして、帰宅後レッスン室の温度計を見ると37℃ …

no image
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで

3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …

夏のおさらい会2

小学2年生から5年生のプログラムです。

no image
クリスマス会に向けて~ピアノの練習

双子のC君とT君、レッスンを始めてまだ10ヵ月ほどですが、クリスマス会にも参加し …

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …

no image
体験レッスン

今週水曜日に体験レッスンをしました。 吉井町にある、ねむの木保育園に通う3歳の男 …

夏のおさらい会3

小学6年生から大人までのプログラムです。