高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から

   

双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。
双子と謂えども、それぞれに個性があって当然ですが、ピアノを始めた当初はあまり違いに気づきませんでした。ですが、半年余り経過して、その違いに驚かされています。
理解は早いけれど、慎重で丁寧なお兄ちゃんのT君、同じく理解が早く、器用で要領も良い弟のC君、ピアノの弾き方にも違いが現れて関心しきりです。
クリスマス会の選曲をするにも個性にあった曲を与えたいと考えるようになりました。双子ちゃんには同じようにしてあげないといけないのかなぁと考えていましたが、軌道修正することにします。連弾は慎重派のT君にセカンドを弾いて貰いたいと思っています。

切磋琢磨しながらも、助け合い、伸びて行って欲しいと思っています。楽しみですね。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑥

C.T.くん(小4)

no image
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート

ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑤

R.O.くん(小5)

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑦

R.O.くん(小5)

no image
忍耐力~ピアノ・レッスンに必要な要素

Kちゃんは年長さんの終わり頃からレッスンを始め、この1月で2年ほどになりました。 …

no image
初めて投稿します。

今日からブログスタートです。 レッスンでの出来事、感じたことなどをあれこれ書き留 …

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん②

H.S.さん(中1)

5月からのレッスン枠に変更があります

空き状況を更新します。5/12更新しました。 (月)14:00~15:00,19 …

第17回 発表会

やっとプログラムが完成し、昨日配布が終わりました。新型コロナが収束しない中での開 …

お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ

F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …