高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩

   

Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れないようです。

今日のレッスンはまず『きこり』から始めました。まあとにかく弾いてみましょう、ということで両手で通して弾いてもらいました。途中少しつかえる所はありましたが、概ね良好、特に右手の指の形が綺麗に整って来たことに感心しました。お家でも気を付けて練習しているのでしょう。Eちゃんは左手のメロディーがお気に入り、この曲は次週暗譜で仕上げることにしました。

『おやすみ』はヘ長調で、左手は和音で伴奏する形の曲です。属七の和音ではは黒鍵が使われるので、弾きにくさを感じているようでした。Eちゃんは綺麗な声をしていて、歌が得意なので、左手で和音を弾きながら、右手のメロディーを歌う練習もしてみました。違和感なく取り組めていたので、これも宿題にしました。

『茶色のこびん』は片手ずつセカンド・パートと合わせてみました。付点のリズムと左手の半音階が上手になりましたが、まだ自信なさそうな頼りない音で弾いています。曲の冒頭を指して「何て書いてある?」と尋ねると、「いきいきと。」と読んでくれました。「いきいきと、元気に弾こうね。」と一言添えてからもう一度合わせると、今度はしっかりしたタッチで弾くことができました。ちょっとした気持ちの持ち方で音も変わってくるのですね。

今日はワークブックに載っている両手リズムを沢山練習したので、ソルフェージュはまた持ち越しとしました。

そして今日はEちゃんから素敵なプレゼントが!折り紙で作ったメッセージ・ペンダントです。紐の部分は結んで、大切に飾らせてもらうことにしました。
Eちゃん、ありがとう!

image

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

金賞受賞、おめでとう!

先日第3回エリーゼ音楽祭の全国大会が開催されました。予選を突破して出場した太田さ …

感想のお手紙~ピアノ発表会を終えて

3か月かけて準備してきた発表会を終えて1週間、終了後初めてのレッスンに見えたNさ …

no image
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで

3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …

no image
2019年 クリスマス会プログラム2

8番は小1のT君。テキストから選曲して弾いてもらいました。連弾はお母さんと。「と …

クリスマス会 終了しました~ピアノレッスンの成果

12月25日に予定通りクリスマス会を開催することができました。 準備段階から感謝 …

no image
親子レッスン

昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑥

C.T.くん(小4)

no image
ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり

今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思って …

no image
上手になりたいという気持ち~ピアノ・レッスンでの取り組み

5月から他のお教室から移って来たHちゃん、小学2年生です。しっかりしたタッチで弾 …

2019年 クリスマス会プログラム1

クリスマス会のプログラムです。 1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出 …