一緒に上達して~親子でピアノ・レッスン
2015/08/13
車で20分ほど掛けて通ってくれているSちゃんは小学1年生です。4月からレッスンを始めたばかりですが、テキストは既に2冊目に入りました。
右手と左手が追いかけっこのようになる曲は難しいので、手こずるかと思いましたが、無事に1週間で合格しました。今は弾くのが楽しく、進むことが嬉しい様子なので、小さいことにはあまり拘らず、どんどん進めて行こうと考えています。人前での演奏はまだ経験がないのですが、クリスマス会で手慣らしして、何れ大きなステージで弾く機会も作ってあげたいです。素直で物怖じしないSちゃんですから、大丈夫なのではないかと思います。
Sちゃんは親子レッスン・コースを選んでいるので、毎回お母様もレッスンしています。ピアノ経験のある方なので、ご自身のご希望もあって、ソナチネからスタート、数曲こなしました。始めた当初は、フレーズの収め方、音の切り方、早いパッセージでの指の動かし方等、注意することが沢山ありましたが、段々修得されて、曲の仕上がりが早くなりました。もう少し進んだらバッハや名曲集を弾いてみませんか?と提案させて頂きました。
憧れのショパン目指して、親子で上達してくださいね。お手伝い致しますから。
関連記事
-
-
動機づけ
4歳からレッスンを始めたCくんも既に4年生、色々好みもはっきりして来ました。 昨 …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて
中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …
-
-
高崎市立小・中学校 連合音楽祭~吉井小学校も参加
高崎市立小・中学校連合音楽祭当日になりました。お天気にも恵まれ、子ども達のハレの …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん④
K.N.くん(小3)
-
-
選曲終了しました
発表会の選曲が終了しました。 なかなか決まらず、気づくと11半になっていたり、て …
-
-
お帰りなさい
今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …
-
-
2台ピアノ
うちの教室には大人の方も数名通ってくださっています。進度はまちまちですが、ピアノ …
-
-
この1年を振り返って
随分と更新をサボってしまいました。 言い訳をさせて頂くと、全て私事です。愛犬の手 …
-
-
ひとつ乗り越えました~ピアノ・レッスンには山あり谷あり
今年3月から親子レッスンに通ってくれているSちゃん、順調に進んで来ていると思って …
-
プログラム~第2部
第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。
- PREV
- くやし涙~ピアノの練習
- NEXT
- 今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても