一緒に上達して~親子でピアノ・レッスン
2015/08/13
車で20分ほど掛けて通ってくれているSちゃんは小学1年生です。4月からレッスンを始めたばかりですが、テキストは既に2冊目に入りました。
右手と左手が追いかけっこのようになる曲は難しいので、手こずるかと思いましたが、無事に1週間で合格しました。今は弾くのが楽しく、進むことが嬉しい様子なので、小さいことにはあまり拘らず、どんどん進めて行こうと考えています。人前での演奏はまだ経験がないのですが、クリスマス会で手慣らしして、何れ大きなステージで弾く機会も作ってあげたいです。素直で物怖じしないSちゃんですから、大丈夫なのではないかと思います。
Sちゃんは親子レッスン・コースを選んでいるので、毎回お母様もレッスンしています。ピアノ経験のある方なので、ご自身のご希望もあって、ソナチネからスタート、数曲こなしました。始めた当初は、フレーズの収め方、音の切り方、早いパッセージでの指の動かし方等、注意することが沢山ありましたが、段々修得されて、曲の仕上がりが早くなりました。もう少し進んだらバッハや名曲集を弾いてみませんか?と提案させて頂きました。
憧れのショパン目指して、親子で上達してくださいね。お手伝い致しますから。
関連記事
-
-
忍耐力~ピアノ・レッスンに必要な要素
Kちゃんは年長さんの終わり頃からレッスンを始め、この1月で2年ほどになりました。 …
-
-
発表会の準備が進んでいます
発表会当日が他のイベントと重なりそうな生徒も参加できることになり、参加者が確定し …
-
-
子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで
子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。 T君は『キョウリュージャー』や『仮面ラ …
-
-
上手になって来ました。
今日も3歳の男の子からレッスンがスタートしました。 挨拶の後、ハンドサインを付け …
-
-
クリスマス会終了~ピアノ・レッスンの成果
本日23日、クリスマス会が無事に終了しました。ジンジャーマンクッキーを焼いてくれ …
-
-
体験レッスン
今週水曜日に体験レッスンをしました。 吉井町にある、ねむの木保育園に通う3歳の男 …
-
-
読譜力がついてきて~ピアノ・レッスンの現場から
小学2年生のHちゃん、車で20分ほどかけて通ってきてくれています。彼女にとってう …
-
-
太鼓、ピアノ教室に到着です
昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …
-
-
幼児の生活リズムとレッスン~ピアノ・レッスン
昨年からレッスンを始めたSちゃん、お母様が産休明けで仕事復帰されました。ピアノの …
-
-
2台ピアノ
うちの教室には大人の方も数名通ってくださっています。進度はまちまちですが、ピアノ …
- PREV
- くやし涙~ピアノの練習
- NEXT
- 今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても