一緒に上達して~親子でピアノ・レッスン
2015/08/13
車で20分ほど掛けて通ってくれているSちゃんは小学1年生です。4月からレッスンを始めたばかりですが、テキストは既に2冊目に入りました。
右手と左手が追いかけっこのようになる曲は難しいので、手こずるかと思いましたが、無事に1週間で合格しました。今は弾くのが楽しく、進むことが嬉しい様子なので、小さいことにはあまり拘らず、どんどん進めて行こうと考えています。人前での演奏はまだ経験がないのですが、クリスマス会で手慣らしして、何れ大きなステージで弾く機会も作ってあげたいです。素直で物怖じしないSちゃんですから、大丈夫なのではないかと思います。
Sちゃんは親子レッスン・コースを選んでいるので、毎回お母様もレッスンしています。ピアノ経験のある方なので、ご自身のご希望もあって、ソナチネからスタート、数曲こなしました。始めた当初は、フレーズの収め方、音の切り方、早いパッセージでの指の動かし方等、注意することが沢山ありましたが、段々修得されて、曲の仕上がりが早くなりました。もう少し進んだらバッハや名曲集を弾いてみませんか?と提案させて頂きました。
憧れのショパン目指して、親子で上達してくださいね。お手伝い致しますから。
関連記事
-
-
幼児の生活リズムとレッスン~ピアノ・レッスン
昨年からレッスンを始めたSちゃん、お母様が産休明けで仕事復帰されました。ピアノの …
-
-
第2部 連弾やアンサンブル
第2部は連弾やアンサンブルになります。親子連弾、兄弟連弾、親子アンサンブルです。 …
-
-
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン
ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …
-
-
今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても
昨日はお休みを頂いて、旅行に出掛けた母に代わって家事全般を引き受けました。近場の …
-
-
成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ
夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。 …
-
-
夏のおさらい会1
プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …
-
-
指の強化~ピアノ・レッスンでの試み
練習熱心なHちゃんのその後です。 レッスンではテクニックのためのフランス系テキス …
-
-
クリスマス会 終了しました~ピアノレッスンの成果
12月25日に予定通りクリスマス会を開催することができました。 準備段階から感謝 …
-
-
フォーム改善しました
4歳からレッスンを始めたSちゃんも今年で年長さんになりました。ピアノに限らず、新 …
-
-
エリーゼ音楽祭~おとなのためのピアノコンクール
昨今コンクール熱が高まっています。 専門家や子どもを対象としたものが大半を占める …
- PREV
- くやし涙~ピアノの練習
- NEXT
- 今でもピアノは好き~ピアノ・レッスンを卒業しても