親子でピアノ・レッスン
2017/10/31
年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子2代で通ってくれています。
想い出にのこる親子連弾
始めて間もないYちゃんですが、クリスマス会に出ることになりました。連弾の相談をしたところ「ママと弾きたい。」とのことです。物静かなママ、最初は及び腰でしたが、絶対想い出になるからとお勧めしました。完成度についても、成功するかどうかについても、何の保証もありませんが、想い出になることだけは間違いありません。親子連弾するときの子ども達は本当に嬉しそうな顔をしています。お母さんと弾くから一生懸命練習したくなりますし、私は一石二鳥を狙っています。
ピアノは両手で
Yちゃんはよく練習してきてくれます。最初は様子を見ながらソロリソロリと進めていましたが、どんどんペースアップするようにしました。既に両手で弾けるようになりました。よく練習するには理由がありました。Yちゃんはお母さんのように早く両手で弾けるようになりたい❗という願望があったのです。ピアノはハーモニーを鳴らすことのできる楽器ですから、両手で弾くことで楽しみが増します。これから益々楽しくなりますね。
音楽の溢れる家庭を目指して
Yちゃんは親子レッスンのコースを選んでいます。お母様には好きな曲を決めて貰っています。以前弾いたことのある曲であっても構いません。完成度を上げれば良いのですから。Yちゃんが成長した時の様子を想像します。ピアノ演奏を楽しむ、音楽の溢れたお家になっているに違いありません。
関連記事
-
-
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …
-
-
第3部 客演
お楽しみの連弾・アンサンブルの次はお客様の演奏を聴かせて頂きます。今回はクラリネ …
-
-
R君のその後~ピアノレッスン
水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
発表会が終了しました
年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて
中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンの継続
高校2年生になったSちゃん、進学校に通いながら吹奏楽部にも所属しています。 勉強 …
-
-
感想のお手紙~ピアノ発表会を終えて
3か月かけて準備してきた発表会を終えて1週間、終了後初めてのレッスンに見えたNさ …
-
-
4歳でスタート~お祖母ちゃんと一緒にピアノのレッスン
6月はもう1人仲間が増えました。4歳のSちゃん、女の子です。 元々お祖母ちゃんが …
-
-
レッスンは順調なようです。~手解きのレッスンから半年後
日曜日の午後の事、昨年11月からの4ヶ月間、お母様の出産に伴うお里帰りの間だけレ …
- PREV
- 反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで
- NEXT
- レッスン枠のご案内