お帰りなさい
2013/09/11
今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレッスンに来ました。お土産にメープルクッキーを持って来てくれ、あちらの話も色々聞けました。
K君はピアノを弾かせてもらえる機会があればホストファミリーに聴いてもらえるようにと、出発前に曲を用意していました。
ビリー・ジョエルの“JUST THE WAY YOU ARE”とモーツァルトのトルコマーチです。
話が一段落し、椅子に座るなりトルコマーチを弾き出しました。
中間部のFis mollの右手が綺麗に弾けてる!
出掛ける前に猛練習したのだそうです。
やればできるじゃない、Kちゃん!
次は『悲しい色やね』を弾きたいそうです。
面白い男の子です。
関連記事
-
-
6年生を送る会~ピアノ伴奏者として
双子のT君、C君は仲の良い兄弟です。今週も賑やかにお喋りしながら徒歩でレッスンに …
-
-
夏のおさらい会1
プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …
-
-
夏のおさらい会2
小学2年生から5年生のプログラムです。
-
-
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感
3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …
-
プログラム~第2部
第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。
-
-
一つの山を乗り越えて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学2年生のSちゃんは頑張り屋さんです。テキスト中の曲も次はこれを弾いてみたい、 …
-
-
親子レッスン開始
先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
-
-
お別れの時~ピアノ・レッスンの引き継ぎ
F市から通って来てくれていたCちゃん、来年は3年生になります。弟くんも産まれて、 …
- PREV
- 高崎駅前で
- NEXT
- 上手になって来ました。
Comment
音楽は、世界共通ですものね(^∇^)
あちらで、ピアノ聴いてもらえたのでしょうか?