高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

5歳児のソルフェージュ~ピアノ・レッスンの一環として

   

5歳児のSちゃんはご近所からレッスンに通って来てくれています。元々はお祖母ちゃんがレッスン生でしたが、お休み中にお孫さんのSちゃんのレッスンが始まりました。

『うたとピアノの絵本』と同時進行でソルフェージュも行っていますが、Sちゃんはテンポ感が良いので、初めから『5才のリズムとソルフェージュ』を使いました。
そのソルフェージュ、先々週は手と足を使って拍子を取る練習が出て来ました。1拍目を足踏み、2・3拍目を手叩きにして、3拍子を刻みます。先々週は手と足を鋼帯させるのが難しく、ごちゃごちゃになってしまっていたので、お家での宿題にしてありました。
さて、今週のレッスン、お家での練習の成果は如何に?
どうかなぁ?と様子を見ながら、私もSちゃんと向かい合って一緒に拍子を取り始めましたが、きちんと1拍目を足踏み、2・3拍目を手叩き出来ていました。一生懸命拍子を取るその様子にお母様も私も感動!お家でもよく練習していたそうです。良かった、良かった。自ら取り組む姿勢こそが大切ですから。
Sちゃんは器用なのか、3度音程でもあまりつまずくことなくピアノを弾いていますが、譜読みも抵抗なくヘ音記号まで進んで来ています。中央ドから下行して、現在ソまで到達しています。音符の塗り絵も大好きで、シはピンクで、ラは紫で、ソはト音記号と同じ青で塗りなから、無理なく音を覚えて来ています。今の所はお母さんのお手伝いが必要なのですが、年長さんになれば1人で出来るよう仕向けて行きたいと思っています。
保育園では鍵盤楽器を使ってお披露目する機会もあるようなので、次の機会にはきちんと5本の指を使って弾けると良いですね。
応援してるよ、Sちゃん!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

時間について~レッスン室のサンスベリアから思うこと

レッスン室の窓際に置いてあるサンスベリア、空気清浄効果があるとのことですが、どう …

no image
美しい音~ピアノ・リサイタル

4月29日のことになりますが、伊藤恵のリサイタルへ行って来ました。群馬県でのリサ …

no image
自ら選んだ道を進む勇気~こつこつ続けて

高崎市でも先週から上映されている『人生フルーツ』、とても良い映画でした。決して映 …

no image
心の支えに~ピアノ・レッスンにできること

隣町からレッスンに通ってくれているYさん、レッスン歴はもう10年以上になります。 …

発表会について

教室としての発表会はコロナ感染拡大により延期させて頂きました。 2021年5月1 …

no image
音は伝える

小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …

卒業生~レッスンはしばらくお休み

今日の午前中、大学進学に伴い卒業したKちゃんからメールが届きました。どうしている …

no image
憧れのピアノ曲

毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …

お姉ちゃんを追って~ピアノレッスン・スタート

年長さんのSくんは小4Mちゃんの弟くんです。レッスンを始めたい、と自ら言ってくれ …

no image
意思の力~小さな人のピアノ・レッスン

年中さんのSちゃん、昨年末のクリスマス会にも参加してくれました。人前で弾いた経験 …