時間について~レッスン室のサンスベリアから思うこと
2015/08/13
レッスン室の窓際に置いてあるサンスベリア、空気清浄効果があるとのことですが、どうなのでしょうか。
花も咲かず、水やりも必要ないので存在自体を忘れていました。
先月末、レッスン室に入ると何とも言えない独特の匂いがします。なんだろうと不思議に思っていましたが、窓際にあるサンスベリアの花から漂う香りであることが判明しました。葉の間から長い茎についた蕾に気がつきました。
確か前回咲いたのは7年前のことでした。今では二鉢に増えていますが、その両方の鉢に蕾が沢山ついていました。更に良く見たら…、前回は1本の茎しかなかったのですが、7年の歳月はサンスベリアを成長させ、一鉢の茎が3本もありました。香りも強いはずです。
7年前というと幼稚園の子供達はまだ産まれていなかった訳ですね。大人の1年は早くて早くて、文字通り坂道を転げ落ちるように感じますが、子供達にとっては様々なことを体験し、習得していく長い1年なのだと思います。それは1回1回のレッスンを大切にしなければいけない、ということに繋がるでしょうか。
実は小さな人達のレッスンは特に準備が大切で、作業に追われて忙しいこともあるのです。でも子供時間について考えると、そんなことを言ってはいられません。自ら楽しむことで、手法を充実させたいとの思いを新たにしました。
小さな人達、楽しみにしていてくださいね。
関連記事
-
-
発表会動画をアップしました
先日開催した発表会の動画をアップしました。 今後も少しずつ増やしていきますので、 …
-
-
苦手を克服しました~年長さんのレッスンで
年長さんのSちゃん、ここまで車で片道40分ほどかけて通ってくれています。 さて、 …
-
-
美しい音~ピアノ・リサイタル
4月29日のことになりますが、伊藤恵のリサイタルへ行って来ました。群馬県でのリサ …
-
-
右手から左手へ~ピアノ・レッスンで弾く音域が拡がりました
4月からレッスンを始めたCちゃんはまだ4歳4ヶ月です。ト音記号中央ド~ソを覚えて …
-
-
1-2フィニッシュ!~本質に迫る
双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …
-
-
元気の素
久し振りの完全フリーだった10月12日、ふなっしーカフェへ行って来ました! 整理 …
-
-
親子レッスン開始
先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …
-
-
ピアノは自分の力で進もう
3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …
-
-
音は伝える
小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …
-
-
みらい音楽広場~子ども音楽祭~
藤岡市で毎年3月に開催されている『みらい音楽広場』が今年は26日(日)に行われま …