高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

意思の力~小さな人のピアノ・レッスン

   

年中さんのSちゃん、昨年末のクリスマス会にも参加してくれました。人前で弾いた経験は、始めて直ぐに参加した物も含めて2回になります。

クリスマス会ではSちゃんのメロディー奏と私の伴奏とで連弾しましたが、終わってからの感想に驚きました。それは「発表会では一人で弾いてみたい。」という言葉。
音符のぬりえを続けたことで、音はよく読めるようになりました。レッスンを始めた当初はなかなか声を出してくれませんたが、それも最近ではクリア、歌いながら弾けるようになりました。それに伴って通奏もスムーズになりました。一人で弾きたいというSちゃんの頑張りの表れだと思います。意思の力はそれほど大きな影響力があるのですね。
今弾いているトンプソンのメロディー奏が順調に進めば、直ぐに両手でも弾けるようになるでしょう。

ソルフェージュも心配なくなりましたが、両手でのリズム打が次の課題です。まずは拍子打ちしながらリズム読みすることから始めます。今までと違った叩き方をするので、最初はお母様のサポートを受けながらになるでしょう。でもお母様にも納得して頂いているので、家庭での練習にもご協力頂けています。このリズム練習でもお力添えをお願いしました。これが苦もなくできるようになれば、次は両手でのリズム打ちです。それは両手奏に直結します。
ようやく光が見えて来ました。

どんなに幼くても意思の力は偉大ですね。改めてSちゃんに教えられました。

夏の発表会では一人でステージに立ってもらえそうです。嬉しいですね。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

第15回発表会プログラム

今月27日(土)に第15回発表会を開きます。 やっとプログラムができました。

no image
心の支えに~ピアノ・レッスンにできること

隣町からレッスンに通ってくれているYさん、レッスン歴はもう10年以上になります。 …

no image
親子レッスン開始

先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …

no image
5歳児のソルフェージュ~ピアノ・レッスンの一環として

5歳児のSちゃんはご近所からレッスンに通って来てくれています。元々はお祖母ちゃん …

発表会動画をアップしました

先日開催した発表会の動画をアップしました。 今後も少しずつ増やしていきますので、 …

時間について~レッスン室のサンスベリアから思うこと

レッスン室の窓際に置いてあるサンスベリア、空気清浄効果があるとのことですが、どう …

no image
自ら選んだ道を進む勇気~こつこつ続けて

高崎市でも先週から上映されている『人生フルーツ』、とても良い映画でした。決して映 …

no image
美しい音~ピアノ・リサイタル

4月29日のことになりますが、伊藤恵のリサイタルへ行って来ました。群馬県でのリサ …

no image
右手から左手へ~ピアノ・レッスンで弾く音域が拡がりました

4月からレッスンを始めたCちゃんはまだ4歳4ヶ月です。ト音記号中央ド~ソを覚えて …

母の日に

5月9日はコーラスの伴奏で草津まで出向きました。草津は桜が満開でした。 季節が一 …