高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

親子レッスン

      2014/01/20

昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッスンで今年からレッスンを始めることになりました。
7日は初めてのレッスンでした。体験レッスンで練習した曲を連弾しましたが、しっかり覚えていてくれてバッチリ合わせることができました。テキストには早速◯。指の体操も振り付きで元気に歌ってくれました。こちらも合格!
新しい曲を練習する頃にはお母様が席を外されていたのですが、歌って、真似して、一曲を通して弾くことができるまでになりました。戻られたお母様に後で聴いて頂きましたが、「上手!」と褒められ、Kちゃんも嬉しそうでした。お家に帰ったらパパにも聴いて貰おうね。
さて、親子レッスンですからお母様にも弾いて頂きました。お母様には大人向けのテキストを使って頂くことにしました。譜読みも心配です、とおっしゃっていましたが、大丈夫、へ音記号の音域にも挑戦して片手ずつ弾けるようになりました。直ぐに両手になりますから、Kちゃんと連弾できる日もそう遠くはないでしょう。
音楽を、ピアノを通じて意思疎通ができたら素敵だなと思います。お手伝いしますので一緒に歩んで行きましょう。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

お便りを頂いて~ピアノ・レッスン卒業生から

6月までレッスンに見えていたHさんからのクリスマス・カードでした。引っ越しのため …

no image
合唱コンクールの伴奏

吉井中央中学2年生のHちゃん、昨夜も伴奏曲を持ってレッスンに現れました。 強弱が …

アコースティックピアノの重要性

最近は諸事情により、家庭で電子ピアノを使っている生徒さんが増えているようですね。 …

感想のお手紙~ピアノ発表会を終えて

3か月かけて準備してきた発表会を終えて1週間、終了後初めてのレッスンに見えたNさ …

no image
憧れのピアノ曲

毎週月曜日にお見えになるYさん、元々音楽好きな方ですが、休む事なく通ってください …

太鼓、ピアノ教室に到着です

昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …

第18回発表会 第2部

第2部は連弾やアンサンブルの部です。 今回はアルトサックスでお祖父様とのアンサン …

第17回 発表会

やっとプログラムが完成し、昨日配布が終わりました。新型コロナが収束しない中での開 …

発表会が終了しました

年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …

no image
初めて投稿します。

今日からブログスタートです。 レッスンでの出来事、感じたことなどをあれこれ書き留 …