高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

クリスマス会に向けて~ピアノの練習

      2015/12/17

双子のC君とT君、レッスンを始めてまだ10ヵ月ほどですが、クリスマス会にも参加します。
ソロをそれぞれ1曲と、二人での連弾が2曲です。当たり前ですが、双子といっても個性が違いますから、良い所が活かせて、今抱えている課題がその曲の練習を通じてクリアできそうなものを選曲しました。C君は指先を意識しないと綺麗に弾けない曲、T君は歌心を持たないと面白みに欠ける曲です。連弾はピアノの共鳴を活かしたアレンジのものを選びました。
お祖父様からは二人は練習不足、もっと練習しなければ、と取り組み方について不満のお気持ちを伺っていましたが、私からするとまあ子どもに有りがちな普通のことなので、やんわりとしか指摘していませんでした。当りは柔らかくても要求は厳しく、というのが私の主義なのですが、厳しく要求できるようになるのはもう少し進んでからかなぁ、と思っていました。
クリスマス会に向けた練習も普通に進んでいましたが、課題をクリアするにはまだまだ時間が必要です。一朝一夕に身に付くものでもないので、完璧は目指していませんでしたが、ここに来て、二人とも急に練習量が増えたそうです。追い込みにかける意気込みは大したものです。C君はスケールの粒が揃って来ました。T君はトリルも入るようになり、メロディーの横のバランスも美しくなって来ました。連弾の息も合って来ました。

本番まであと数日、当日の演奏が楽しみです。良い想い出となるよう願っています。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
4歳でスタート~お祖母ちゃんと一緒にピアノのレッスン

6月はもう1人仲間が増えました。4歳のSちゃん、女の子です。 元々お祖母ちゃんが …

no image
個性の違いが現れて来ました~ピアノの弾き方から

双子ちゃんのT君とC君、ピアノを弾くのが楽しい様子です。 双子と謂えども、それぞ …

クリスマス会 終了しました~ピアノレッスンの成果

12月25日に予定通りクリスマス会を開催することができました。 準備段階から感謝 …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑦

R.O.くん(小5)

親子でピアノ・レッスン

年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …

この1年を振り返って

随分と更新をサボってしまいました。 言い訳をさせて頂くと、全て私事です。愛犬の手 …

no image
一区切りつきました~ 受験期から準備したピアノ

この春、第一志望の高校に見事合格を果たしたSちゃん。各中学のトップクラスの生徒が …

no image
ピアノは自分の力で進もう

3〜4歳児のレッスンでは譜読みに先立ち、音符の色塗りから始めますが、実際にピアノ …

no image
親子レッスン開始

先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …

no image
子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで

子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。 T君は『キョウリュージャー』や『仮面ラ …