高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

R君のその後~ピアノレッスン

      2014/01/20

水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。

8月から始めたばかり。はずかしがりやでお母さんのそばからなかなか離れられません。

新しいリズムは「タンタンタン」と「タタタンタン」、直ぐに覚えて聴き分けも出来るようになりました。

ついでに指の体操も新しい課題へ…。きちんとお話を聞いて、真似できました。

素早く指をくっつけて、ゆっくり開く、という動作もできていましたよ。

お母さんも私もにっこりです(^-^)

リズムで得意なのは「おつかいありさん」です。

ピアノに合わせてありさんの行列を指差し、お家に辿りつく、という課題ですが、

彼は上手なんです。初回から「一人でできる!」と一生懸命に何回も取り組んでいました。

ピアノが終わると同時にお家に到着し、お母さんからも「すごいじゃない!」とほめられ嬉しそうでした。

前回はドとレを使ったおうたあそびと親指の体操が宿題に出ていましたが、お家でもよく歌っているそうです。

お母さんからその様子を伺って、心から嬉しく思いました。良かった!

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

上達しました

この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …

第16回発表会

先だってお知らせした通り、8月25日(土)に発表会を開催致します。 プログラムが …

no image
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …

’17 クリスマス会 プログラム

今年のクリスマス会も明後日となりました。プログラムができましたので、お知らせいた …

no image
初めての親子連弾~クリスマス会に備えて

A市から遥々レッスンに来てくれているSちゃん、両手奏にもすっかり慣れました。保育 …

no image
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事

小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …

no image
体験レッスン

発表会が終わったばかりの26日の事、親子レッスンの体験レッスンを実施しました。 …

no image
連弾の楽しみ~ピアノ・レッスンでの合わせ

この春、小学2年生になったN君。子ども達に人気の曲『とべ!うちゅうせん』を練習し …

no image
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン

ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …

no image
ピアノの約束

8日はR君の年明け最初のレッスンでした。この日のために楽譜を探して練習して置いた …