2019年 クリスマス会 ご報告
2020/10/29

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。
今回は大人の参加者はなし、幼児から中学生で弾き合い、また聴き合いをしました。
午前中は父の一周忌となってしまい、会場準備が忙しく、開場ぎりぎりまでツリーの飾り付けと椅子並べに全力投球しました。
14時に開演し、終演は16:30を過ぎてしまいましたが、幼い生徒達もきちんと最後まで聴いてくれました。
きっと疲れただろうと思います。
私も疲労困憊でしたが、ご挨拶のお言葉を頂き、疲れも吹き飛びました。
皆さん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
関連記事
-
-
冷静に考えて~ピアノ・レッスンでの取り組み
年長さんのCくんはなかなかの頑張りやさん。弾けない曲は弾けるようになるまで練習す …
-
-
ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩
Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れ …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンの継続
高校2年生になったSちゃん、進学校に通いながら吹奏楽部にも所属しています。 勉強 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん①
H.S.さん(中1)
-
-
ひげじいさん
3歳のSちゃん、毎回元気でレッスンに来てくれています。お転婆で男の子みたいなんで …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
リズムとソルフェージュ~ピアノ・レッスンの現場から
昨年12月からレッスンを始めたばかりのK君、数字にも興味のある利発な4歳児です。 …
-
-
合唱コンクールの伴奏
吉井中央中学2年生のHちゃん、昨夜も伴奏曲を持ってレッスンに現れました。 強弱が …
-
-
発表会が終了しました
年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …
-
-
第17回 発表会
やっとプログラムが完成し、昨日配布が終わりました。新型コロナが収束しない中での開 …
- PREV
- 夏のおさらい会3
- NEXT
- 2019年 クリスマス会プログラム1








