2019年 クリスマス会プログラム1

クリスマス会のプログラムです。
1番は3歳のR君。おねむの時間になってしまい、出番を後ろへずらしました。お母さん指を使って、連弾しました。
2番は年少さんのSちゃん。まだ始めたばかりですが、頑張って両手で弾けました。お母さんと弾きたいと言っていた『星に願いを』も上手に弾けました。
3番は年中さんのK君。スタッカートが気に入ったようで、元気に弾いてくれました。お母さんとの連弾も成功です。
4番はR君のお姉ちゃん、Kちゃんです。安定したテンポで丁寧に弾けました。連弾のパートナーは私を指定してくれたので、二人で合わせました。楽しんでもらえたかな?
5番は年長さんのT君。どんどん上手になって両手でピアノを弾きたい、という気持ちが溢れています。始めて4ヶ月余りですが、両手で弾いてくれました。お母さんとの連弾は美しく、オルゴールの音が徐々に微かになっていく様子まで表現してくれました。
6番は年長さんのAちゃん。とても緊張していた様子でしたが、最後までステージを務め上げました。今回の連弾はお兄ちゃんと。練習段階でけんかになることもなく、お互いがお互いに気を遣いながら仕上げてくれました。成長の証ですね。
7番は年長さんのHちゃん。プログラムの案内をすると、満面に笑みをたたえ、弾く気満々で前へ出て来てくれました。お母さんとの連弾も上手く行き、満足そうでした。
関連記事
-
-
発表会が終了しました
年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …
-
-
発表会 終わりました
6月から準備してきた発表会、昨日無事に終了しました。 今回は今年レッスンを始めた …
-
-
一番でした。
今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …
-
-
夏のおさらい会2
小学2年生から5年生のプログラムです。
-
-
金賞受賞、おめでとう!
先日第3回エリーゼ音楽祭の全国大会が開催されました。予選を突破して出場した太田さ …
-
-
一区切りつきました~ 受験期から準備したピアノ
この春、第一志望の高校に見事合格を果たしたSちゃん。各中学のトップクラスの生徒が …
-
-
第17回 発表会
やっとプログラムが完成し、昨日配布が終わりました。新型コロナが収束しない中での開 …
-
-
選曲終了しました
発表会の選曲が終了しました。 なかなか決まらず、気づくと11半になっていたり、て …
-
-
親子レッスン開始
先月体験レッスンに来てくれたEちゃん親子ですが、2日からレッスンを始めました。今 …
-
-
土日のレッスン
土曜日にレッスンを受けているHちゃん、お家は教室から車で15分ほどかかります。少 …
- PREV
- 2019年 クリスマス会 ご報告
- NEXT
- 2019年 クリスマス会プログラム2








