成長の証を聴かせてくれました~ピアノ演奏の楽しみ
夏休みに帰省した折り、こちらを訪ねてくれたR君、約束通り年末にも来てくれました。
今習っている先生のお教室でクリスマス会が終わったばかりとのことで、その時にお披露目した『ジプシー・キャンプ』を聴かせてくれました。左右に出てくる八分音符のメロディーも転ばずに弾けていましたし、何より感心したのは強弱をつけて、ニュアンスまで変えて、D.C.では絶妙な加減でrit.し、ディミヌエンドしていたことです。勿論フォームも綺麗でした。4歳にしてこの演奏!やはりここまで追求しないと音楽してるとは言えないですね。優秀なR君だからこそ、先生の期待に応え、ここまでの演奏ができるのでしょうが、先生のご指導に脱帽です。良いものを聴かせて頂きました。
R君は既に『こどものハノン』を使い、両手で苦もなく弾けるようです。きっとご両親の見守りも素晴らしいのではないかと想像します。
6月には発表会を控えているそうです。都合が合えば今度は私が聴きに行きたいと思います。
またの再会を約束して別れました。
素晴らしい先生に出逢えたこと、本年に良かったです。R君の成長を陰ながら応援しています。私も頑張ります!
関連記事
-
-
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …
-
-
一つの山を乗り越えて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学2年生のSちゃんは頑張り屋さんです。テキスト中の曲も次はこれを弾いてみたい、 …
-
-
聴く耳
年中さんのAちゃん、ご両親の意向で昨年からレッスンを続けています。クリスマス会に …
-
-
第2部プログラム
こちらは第2部、今回は連弾のみとなります。 親子、姉妹、兄妹、兄弟、お友達同士の …
-
-
2019年 クリスマス会 ご報告
昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …
-
-
ひげじいさん
3歳のSちゃん、毎回元気でレッスンに来てくれています。お転婆で男の子みたいなんで …
-
-
一番でした。
今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …
-
-
上達しました
この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …
-
-
親子でピアノ・レッスン
年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …
-
-
忍耐力~ピアノ・レッスンに必要な要素
Kちゃんは年長さんの終わり頃からレッスンを始め、この1月で2年ほどになりました。 …
- PREV
- クリスマス会雑感~ピアノ・ソロ、連弾を含めて
- NEXT
- 発表会を開催します。