2台ピアノ
うちの教室には大人の方も数名通ってくださっています。進度はまちまちですが、ピアノが、音楽が好きな方々です。
その中で、長年レッスンを続けているMさん、最近まで進めてきた練習曲集が終わったので、これまで取り組んだことのない2台ピアノの曲を弾いてみることにしました。
勿論最初から2台ピアノ用に作曲されたオリジナルの曲もありますが、今回は馴染みのある曲のアレンジものにしました。『ロンドンデリーの歌』のアレンジです。
一人で弾いていると何だか不思議な、物足りないような響きなのですが、合わせをしてみたところ、気持ちに訴えかけるアレンジで、セカンドパートを弾く私も楽しくなってしまいました。
合わせものは実際に合わせてみないと本来の魅力がわからないのですね。まだ半分道中ですが、気持ちを込めた演奏ができるよう、きちんと仕上げていきましょう。
忙しい仕事の合間に通ってくれるのですから、レッスンが楽しい時間となるよう工夫していきたいです。
関連記事
-
-
指導法研究
今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。 音楽小物のコーナーものぞいてみ …
-
-
聴いてもらいたくて~ピアノ・レッスンでの出来事
小学1年生になったばかりのSちゃん、前々回から取り組み始めた曲に少々苦戦していま …
-
-
音をつなげて~ピアノ・レッスンの基本
3月からレッスンを始めたSちゃんは、この4月から年長さんになりました。 聞き分け …
-
プログラム~第2部
第2部は親子連弾、兄弟連弾、従姉妹連弾、師弟連弾です。
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
-
-
親子レッスン
昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …
-
-
ふさわしいテンポ~レッスンで
昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。 礼儀正しく、穏やかな性格を …
-
-
日曜日の体験レッスン
最近お母様のお仕事の都合で、土日をご希望のお問い合わせを頂きます。 保育園に通う …
-
-
当たり前になってきました~ピアノの両手奏
車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …
-
-
反復練習の大切さ~ピアノ・レッスンで
年長さんのCくんは今年もクリスマス会に参加します。今回で2回目になります。 負け …
- PREV
- 発表会 終了しました
- NEXT
- クリスマス会終わりました