高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

期間限定レッスン

   

先月体験レッスンに来てくれたR君、自発的に取り組もうとする、とても利発な

3歳の男の子です。お母さんのお里帰り期間限定ですが、今月からレッスンをス

タートさせました。今日はその2回目のレッスンでした。

最初はおえかきワークブックを丁寧に使い、ド~ミの音を覚えましたが、

覚えた音はやはりピアノで弾きたくなりますよね。

早速宿題にしてあった『こぶねにのって』を弾いてもらいましたが、テンポに乗って

弾けていたので直ぐに連弾できました。素晴らしい!そして今日は新たに『さんび

きのいたずらねずみ』も歌い、♪ミレド~♪も弾けるようになりました。指の体操も集

中して頑張りました。上達が早いです。

更にピアノの仕組みにも興味津々…。

譜面台をずらして、ドを探して弾くついでにダンパーやハンマーの動きを観察し

ました。また附き添いのお父さんにペダルを踏んで頂いて、響きを楽しんだりしま

した。

期間限定のレッスンですが、ピアノを好きになってくれて、更に上手になってもら

えたら嬉しいです。クリスマス会にも飛び入り参加してもらえそうです。これもご両

親のご協力の賜物です。私も頑張らねば!

 

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
自立したレッスンへ~ピアノ・レッスンでの取り組み

小学2年生のHちゃんが他のお教室から移って来て1ヶ月半になりました。 自分でリズ …

no image
けがを乗り越えて~伴奏者の責任感

3歳からレッスンを続けているHちゃんも、早いものでもう中3になりました。いつも余 …

no image
初めての親子連弾~クリスマス会に備えて

A市から遥々レッスンに来てくれているSちゃん、両手奏にもすっかり慣れました。保育 …

no image
初めて投稿します。

今日からブログスタートです。 レッスンでの出来事、感じたことなどをあれこれ書き留 …

プログラム~第1部

第1部:ソロ、第2部:連弾、第3部:客演、の3部構成にしました。 第1部をご紹介 …

2019年 クリスマス会 ご報告

昨年のことになってしまいましたが、恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は大人 …

no image
2019年 クリスマス会プログラム2

8番は小1のT君。テキストから選曲して弾いてもらいました。連弾はお母さんと。「と …

第18回発表会プログラムができました

今回は右往左往したがら、お盆休み空けにプログラムが完成しました。お盆休みと言って …

no image
2017クリスマス会~ピアノ・レッスンおさらい会

今年もクリスマス会を開催します。 12月23日(土)、みかぼみらい館・ギャラリー …

第1部プログラム

ソロの部です。 No.1 『ちいさなかぜ/湯山昭』『はじめてのワルツ/マーサ・ミ …