指導法研究
今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。
音楽小物のコーナーものぞいてみました。
音の出るUSBってあるんですね。驚きました。
うっかり手に取りましたが、いやこれは必要ない、と思い留まりました。
今日の目的は指導に役立つ楽譜探しですから。
最近は定評のあるピアノ指導者や面白い試みをしている作曲家が、色々なアイディアを盛り込んだ楽譜を出版してくれています。
私自身が消化してからでないとレッスンでは使えませんが、資料として16冊ほど買い込みました。
本棚を増やさないと…。
関連記事
-
-
グレード試験実施できました~ピアノ・レッスンの力だめしとして
この春小学校に入学したEちゃんは歌が上手です。ピアノも歌いながら弾くことで上達し …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
R君のその後~ピアノレッスン
水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …
-
-
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん①
H.S.さん(中1)
-
-
体験レッスン
今週水曜日に体験レッスンをしました。 吉井町にある、ねむの木保育園に通う3歳の男 …
-
-
当たり前になってきました~ピアノの両手奏
車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …
-
-
お帰りなさい
今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …
-
-
それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで
3歳からレッスンを始めたSちゃん、最近お姉ちゃんらしくなって来ました。 妹に邪魔 …
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
-
-
6年生を送る会~ピアノ伴奏者として
双子のT君、C君は仲の良い兄弟です。今週も賑やかにお喋りしながら徒歩でレッスンに …
- PREV
- ふさわしいテンポ~レッスンで
- NEXT
- 合唱コンクールの伴奏
Comment
16冊も購入されたのですね!!
諏訪部先生のレッスンの本棚は充実されていて、ふと眺めると楽譜売り場にいるようでワクワクしてしまいますが、さらに新しい本が加わるのですね。
私も先週Y楽器店に行き、新しく出た楽譜などを見てきましたが、音の出るUSB(?)には気づきませんでした。